本文
柳井市立柳北小学校で森林体験学習を実施
1 趣旨
柳井市の林業研究グループが、次代を担う子どもたちに、ふるさとの森林の大切さや林業の重要性を
体感し、理解を深めてもらうため、柳北小学校の児童を対象に「森林体験学習」を実施します。
2 日時
令和5年10月5日(木曜日) 午前9時25分から午前11時15分まで
取材希望の方は、10月4日(水曜日)までに、岩国農林水産事務所へご連絡下さい。
3 場所
柳井市立柳北小学校の体育館(柳井市柳井5025)
4 主催等
【主催】柳井ふれあい森の会※1、岩国地区林業研究グループ連絡協議会※2
【共催】山口県柳井農林水産事務所
5 日程・内容
9時25分から9時30分 指導者の紹介、あいさつ
9時30分から9時40分 森林(竹)のお話
9時40分から11時00分 竹のおもちゃづくり
(1年生:竹のけん玉、2年生:竹の水鉄砲)
11時00分から11時15分 記念撮影、片づけ、終わりの言葉
6 対象者
柳井市立柳北小学校1、2年生 19名
7 指導者
林業研究グループ「柳井(やない)ふれあい森(もり)の会(かい)」
8 問い合わせ先
山口県岩国農林水産事務所森林部森林づくり推進課
担当 千葉(柳井農林水産事務所兼務)
Tel:0827-29-1565 Fax:0827-29-1595
9 参考
※1 林業研究グループ「柳井ふれあい森の会」(会長:山重(やましげ) 義則(よしのり))
山口県林業基礎講座の受講生を中心に平成18年1月に結成。地域の里山を活かして、子どもたちへ
の森林体験学習などの活動を行っています。
※2 岩国地区林業研究グループ連絡協議会(会長:河村(かわむら) 誠一(せいいち))
岩国・柳井地域で林業の技術向上や経営改善、森林体験学習などに取組んでいる林業研究グループ
の情報交換や交流活動を行う連絡組織。現在、6グループが所属。