ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 教科「情報」研修会~生成AIを活用した授業を考える~の開催について

本文

教科「情報」研修会~生成AIを活用した授業を考える~の開催について

ページ番号:0229829 更新日:2023年10月10日更新

 県教育委員会とNits山口大学センターが連携して、高等学校の情報科担当教員を対象とした研修会を開催します。今回は、生成AIの特性を知り、どのように向き合い、活用していけばよいかについて、生徒と教員がともに学ぶ研究授業を実施します。

1 目的

 研修会をとおして、教員が教科「情報」に関する専門的な知識を習得するとともに、生徒の情報活用能力等の資質・能力の向上をめざした授業展開を工夫する力を身に付けます。

2 日時

 令和5年10月17日(火曜日)9時50分~12時35分(受付9時30分~)

3 場所

 山口県立防府高等学校(多目的教室)

4 主催者

 山口県教育庁教育情報化推進室

5 日程

時間

内容

講師・指導助言者等

 9時30分 ~ 9時50分

 

 9時50分 ~11時30分

  (1)2限(45分)

  (2)休憩(10分)

  (3)3限(45分)

 

 

 

 

 

11時40分 ~12時25分

 

 

12時25分 ~12時35分

受付

 

授業参観

 生成AIを活用した授業実践

 対象:1年生

 

 

 

 

 

 

研究協議

 生成AIを活用した授業の在り方について

 

閉講行事

NPO法人 みんなのコード

未来の学び探究部講師研究開発担当

永野 直(ながの なおし)

 

Nits山口大学センター

山口大学教育学部

教授 鷹岡 亮(たかおか りょう)

教授 中田 充(なかた みつる)

 

教育情報化推進室

指導主事 尾崎 祥雄 

6 参加者

 県内の高等学校等に勤務する教科「情報」免許保有者(約20名)

 防府高校1年生(40名)

7 その他

 ・研究授業では、生徒が教員や講師の支援を受けながら生成AI(ChatGPT)を利用します。

 ・取材を希望される場合は、令和5年10月16日(月曜日)までに、教育情報化推進室担当(尾崎)へご連絡ください。

お問い合わせ先

教育庁教育情報化推進室活用推進班
Tel:083-933-4496
Fax:083-933-4539
Mail:a501003@pref.yamaguchi.lg.jp