本文
柳井市の周東(しゅうとう)総合病院で「柳井の花」の展示PRを行います! ~ 花農家からのフラワーバレンタイン ~
1 趣旨
柳井花卉(かき)生産組合では、市民の皆様に花に親しんでもらうことを目的に、地元の花を使った体験交流やPR活動に取り組んでいます。
このたび、フラワーバレンタインの時期にあわせ、地元の医療機関において、患者や病院関係者の方々に花を愛(め)で、楽しんでいただくため、市内の花き生産者が栽培した花でロビーを装飾する「柳井の花」の展示・PRを行います。
2 展示期間
令和6年2月13日(火曜日)から2月15日(木曜日)まで(3日間)
3 展示場所
山口県厚生農業協同組合連合会 周東総合病院 1階ロビー
(柳井市古開作(こがいさく)1000番地1) ※位置図参照
4 実施主体
(1) 主催 柳井花卉生産組合
(2) 共催 山口県厚生農業協同組合連合会 周東総合病院
(3) 協賛 柳井・大島地域「地産・地消」推進会議
一般財団法人やない花のまちづくり振興財団
5 展示内容
(1) 柳井花卉生産組合員の生産する花きの展示
(2) 組合員の生産した花き等を使用した販売協力専門店「株式会社ヤナイ園芸」による花の装飾展示
(3) パネル紹介
・柳井花卉生産組合及び販売協力専門店、「やまぐちフラワーランド」が実施する園芸療法等
6 問い合わせ先
柳井市経済部農林水産課 担当:前田(まえだ) Tel:0820-22-2111(内線353)
周東総合病院総務課 担当:藤川(ふじかわ) Tel:0820-22-3456
7 参考
(1) フラワーバレンタイン
花き業界の有志で組織された一般社団法人花の国日本協議会が、2月14日のバレンタインデーに、男性から女性へ花を贈る文化を社会に浸透させるために実施している業界統一キャンペーンです。
(2) 柳井花卉生産組合
柳井市内で花きを生産・出荷している生産者で構成
・昭和63年設立、組合員数11名、組合長:長山(ながやま) 幸(ゆき)範(のり)
(3) 柳井・大島地域「地産・地消」推進会議
柳井・大島地域(柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町)で「地産・地消」の活動を推進する組織で、生産者団体、行政機関等23団体で構成
(4) 販売協力専門店
山口県産の対象農林水産物(青果物、花き、米、生鮮水産物)を積極的に販売する小売店で、地産・地消に関する情報提供を積極的に行う店舗
(5) 園芸療法
心や身体に障害をもった人や高齢者を対象に園芸活動によって治療やリハビリテーションを行うこと