ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「やまぐち多文化共生推進パートナー」令和6年度第1回意見交換会の実施について

本文

「やまぐち多文化共生推進パートナー」令和6年度第1回意見交換会の実施について

ページ番号:0265750 更新日:2024年7月17日更新

 県では、多文化共生に向けた地域づくりの取組の一環として、令和5年度から外国人住民と山口県・県内各市町・(公財)山口県国際交流協会等関係機関との橋渡し役を担う「やまぐち多文化共生推進パートナー」を設置しています。

 このたび、令和6年度第1回意見交換会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。

 

1 意見交換会の概要

 ・日時

  令和6年7月23日(火曜日) 14時から15時30分まで

 ・場所

  山口県庁 産業労働部1号会議室(山口県庁8階)

 ・内容

  新規パートナーへの委嘱状交付、意見交換(テーマ:災害・防災情報について)

   ※意見交換に先立って、下関地方気象台職員から気象庁の取組について説明があります。

 

2 主な出席予定者

 ・やまぐち多文化共生推進パートナー名簿 (PDF:87KB)

 ・下関地方気象台職員

 

【参考】

○やまぐち多文化共生推進パートナーの設置目的

外国人住民に対する行政情報等の伝達や外国人住民が抱えるニーズの把握を行うことにより、本県の多文化共生による地域づくりを推進する。

○やまぐち多文化共生推進パートナーについて

外国人ネットワークや国際活動団体において中心的な存在となっていると認められる者であり、行政・関係機関から発信される生活情報や災害情報を、外国人ネットワークにSNS等を通じて母語等のネットワーク内で伝わる言語で情報発信ができる者