本文
小・中学生のデジタル活用推進を目的とした 「Scratchワークショップ」を開催します!
山口県では、県内の小・中学生のデジタル活用推進を目的として、令和5年度から「やまぐちジュニアプログラマーコンテスト」を開催していますが、当該事業の一環として、下記のとおり、Scratch※ワークショップを開催します。
※レゴ・ブロックを積み上げるイメージで簡単にプログラミングができるオンラインツール(無償)
1 日時・会場・対象・定員
日時A:7月29日(月曜日) 午前の回:10時00分~12時00分、午後の回:13時00分~15時00分
会場A:萩市立椿西小学校(萩市椿3332-1)
対象A:小学1年生~6年生
日時B:8月9日 (金曜日) 中学生の回:10時30分~12時45分、小学生の回:14時00分~16時00分
会場B:美東センター(大田公民館)(美祢市美東町大田6170-1)
対象B:小学3年生~中学3年生
日時C:8月19日(月曜日) 午前の回:10時00分~12時00分、午後の回:13時00分~15時00分
会場C:平生町立平生小学校(熊毛郡平生町大野南83)
対象C:小学4年生~中学3年生
各回の定員:20名
2 内容
講師担当:原田 哲也(株式会社スオウ)※小・中学生向けプログラミング教室を運営
| 
 時間 ( )内は午後(B( )は小学生)の回  | 
 内容  | 
| 
 AC 10時00分~10時10分 B 10時30分~10時40分 AC(13時00分~13時10分) B(14時00分~14時10分)  | 
 オープニング  | 
| 
 AC 10時10分~10時30分 B 10時40分~11時00分 AC(13時10分~13時30分) B(14時10分~14時30分)  | 
 練習タイム:猫と犬の挨拶アニメーションを作ってみよう。  | 
| 
 AC 10時30分~11時40分 B 11時00分~12時10分 AC(13時30分~14時40分) B(14時30分~15時40分)  | 
 制作タイム:各自でアニメーションを作ってみよう。  | 
| 
 AC 11時40分~11時50分 B 12時10分~12時20分 AC(14時40分~14時50分) B(15時40分~15時50分)  | 
 発表タイム:作った作品をみんなの前で紹介しよう。  | 
| 
 AC 11時50分~12時00分 B 12時20分~12時30分 AC(14時50分~15時00分) B(15時50分~16時00分)  | 
 エンディング  | 
| 
 B12時30分~12時45分  | 
 高校生発明家による特別講義  | 
3 その他
- 詳細は、別添チラシをご覧ください。やまぐちジュニアプログラマーコンテスト2024 (PDF:3.88MB) Scratchワークショップin椿西小学校 (PDF:5.49MB) Scratchワークショップin美東センター (PDF:5.86MB) Scratchワークショップin平生小学校 (PDF:5.45MB)
 - 取材を希望される場合は、以下のお問合せ先にご連絡ください。
 
お問合せ先
教育庁教育情報化推進室企画班
Tel:083-933-4493
Mail:a501003@pref.yamaguchi.lg.jp

