ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 9月、10月は「動物の飼い方マナーアップ強化期間」です。

本文

9月、10月は「動物の飼い方マナーアップ強化期間」です。

ページ番号:0270053 更新日:2025年8月25日更新

 動物の正しい飼い方について、飼養者に自覚と責任を促し、人と動物の調和のとれた快適な暮らしづくりを進めるため、関係機関が連携して「動物の飼い方マナーアップ強化期間」事業を実施します。

1 実施期間

 令和7年9月1日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで

2 実施機関

 山口県、市町、公益社団法人山口県獣医師会、公益社団法人山口県動物保護管理協会

3 主な事業内容

  1. 啓発行事
    • 県動物愛護センターにおいて、「動物愛護キャンペーン」を実施
    • 各健康福祉センターにおいて、パネル展示や犬のしつけ方教室等を開催
  2. 普及啓発
    • 猫の室内飼いの徹底
    • 適正飼養又は所有者明示等の啓発
  3. 飼養者等への法令遵守の徹底指導
    • 犬の係留、咬傷事故等の防止
    • 猫の室内飼いの徹底
    • ペットショップ、動物園等動物取扱施設への立入り
期間中に開催される啓発行事
実施機関
(照会先)
日時 場所 <行事名>
主な内容
県動物愛護センター
(083-973-8315)

9月22日(月曜日)
から9月26日(金曜日)
9時から17時

9月23日(火曜日)
9時から15時

山口県動物愛護センター <動物愛護キャンペーン>
ミルクボランティア体験会、譲渡犬・猫の写真展、手作り体験コーナー等
(以下9月23日限定イベント)
愛犬のしつけ方講座・個別相談会、センターの獣医師さん体験等
岩国健康福祉センター
(0827-29-1527)
9月2日(月曜日)
から9月30日(月曜日)
山口県岩国総合庁舎
2階エレベーター前
<動物の飼い方マナーアップ普及啓発事業>
動物愛護関連ポスター等展示及びパンフレット配置
柳井健康福祉センター
(0820-22-3631)
9月1日(月曜日)
から9月30日(火曜日)
山口県柳井総合庁舎
1階
<動物の飼い方マナーアップキャンペーン>
動物愛護に関するポスター展示、パンフレット配置
周南健康福祉センター
(0834-33-6426)
10月28日(火曜日) 下松市スポーツ公園 <犬の飼い方教室>
参加した市民に対し、犬の適切な飼い方やしつけ方を学んでもらう
山口健康福祉センター
(083-934-2535)
10月1日(水曜日)
から10月10日(金曜日)

山口県総合保健会館
ホール

<動物の飼い方マナーアップキャンペーン>
動物飼養者に対する啓発等のパネル・ポスター展示

防府保健部
(0835-22-3740)
10月25日(土曜日) 旧山口県防府総合庁舎駐車場内 <動物の飼い方マナーアップキャンペーン>
警察犬訓練士による犬のしつけ方教室
獣医師によるペットの健康相談窓口
宇部健康福祉センター
(0836-39-9862)

9月18日(木曜日)
から10月10日(金曜日)

山口県宇部総合庁舎
2階ロビー

<動物の飼い方マナーアップ普及啓発事業>
マナーアップに関するポスター展示、マイクロチップ読取り体験等

長門健康福祉センター
(0837-22-2811)
10月1日(水曜日)
から10月8日(水曜日)

長門市中央公民館
1階ロビー

<動物の飼い方マナーアップキャンペーン>
パネル展示
萩健康福祉センター
(0838-25-2665)

10月9日(木曜日)
から10月17日(金曜日)

山口県萩健康福祉センター
1階大会議室
<動物の飼い方マナーアップに関するパネル等の展示>
パネル・ポスター等の展示、啓発資材の配布
県生活衛生課
(083-933-2871)
9月16日(火曜日)
から9月26日(金曜日)
山口県庁1階
展示コーナー
<動物の飼い方マナーアップ啓発展示>
動物の飼い方マナーアップに関するポスター・パネルの展示

※ 詳細は、各照会先にお問い合わせください。
※ 未定の行事については決まり次第、「動物の愛護と管理の総合情報ページ」を更新します。

4 啓発ポスター

R7ポスター

お問い合わせ先

生活衛生課
Tel:083-933-2871
Fax:083-933-3079
Mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp