本文
「令和6年度下関地域農山漁村女性のつどい」を開催
1 趣旨
下関農山漁村女性連携会議では、女性農業者や次世代の育成、サポートのあり方、女性組織が果たすべき役割等について考え、女性や次世代の担い手が働きやすく、暮らしやすい環境づくりに向けた具体的な実践活動につなげることを目的につどいを開催します。
2 日時
令和6年11月29日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
3 場所
菊川ふれあい会館(アブニール) 2階 小中ホール
(住所:下関市菊川町大字下岡枝117 電話:083-287-0302)
4 主催
下関農山漁村女性連携会議・山口県下関農林事務所
5 共催
下関市
6 参集者
下関農山漁村女性連携会議加入団体会員や関係組織の女性リーダー、関係機関・団体職員ほか 約120名
7 テーマ
「いきいきと男女(とも)に活躍できる農山漁村を実現し、次世代につなげよう」
8 内容
(1) 開会行事
(2) 各団体の活動紹介
JA山口県下関統括本部女性部
豊浦地区漁協女性部連絡協議会(漁村生活改善士を含む)
下関市生活改善実行グループ連絡協議会
下関地区農村生活改善士会
(3) 活動事例発表「 わたしの楽しみ 」
JA山口県下関統括本部女性部田耕支部 支部長 藤田(ふじた)弘子(ひろこ) 氏
(4) 活動紹介「 唐辛子で食卓に笑顔を届けたい!移住農家のチャレンジ 」
fu do ku kan Bamboo 須田(すだ)加弥子(かやこ) 氏
(5) 閉会
9 問い合わせ先
山口県下関農林事務所農業部(担当:星野・河村)
電話:083-766-1206 ファックス:083-766-1184
10 参考
下関農山漁村女性連携会議(会長:内山(うちやま)悦子(えつこ))
下関市内の農林漁業に携わる6つの女性団体、組織の代表者等を構成員とし、相互に緊密な連携を図り、農山漁村女性の社会参画、魅力ある農林水産業及びむらおこし活動を推進することを目的としています。
【会場位置図】