ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「やまぐち防災シンポジウム」の参加者募集について

本文

「やまぐち防災シンポジウム」の参加者募集について

ページ番号:0283622 更新日:2024年12月10日更新

1 目的 
  大規模災害に備え、「自助」「共助」の精神に基づく防災活動を促進し、県民の防災意識の向上を図るため、「やまぐち防災シンポジウム」を開催します。

 

2 日時
  令和7年2月1日(土曜日)13時30分から16時00分

 

3 場所
  山口県健康づくりセンター 多目的ホール(山口市吉敷下東3丁目1番1号)

 

4 主催
  山口県、下関地方気象台

 

5 内容 
 (1)基調講演「気象キャスターは何を考えながら天気予報を伝えているのか?」
    講演者:山本 昇治(気象予報士)

 (2)パネルディスカッション「私たちにできること!災害に備える家族と地域のチカラ」
    ファシリテーター:三浦 房紀(山口大学名誉教授)

 (3)防災グッズの展示等
    折り畳みヘルメット、段ボールベッド等の防災グッズの展示、津波発生実験 等

 

6 参加申込等(入場無料、要事前申込)
  Webもしくは郵便はがきにより、令和7年1月24日(金曜日)までに申し込みをお願いします。
 (1)Web
    申込フォーム(https://pro.form-mailer.jp/fms/7d8f7224323783<外部リンク>)にアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。

 (2)郵便はがき(締切当日消印有効)
    参加人数、代表者様の氏名・フリガナ、性別(男性/女性/無回答)、年代(10代/20代/30代/…)、電話番号、お住いの市町名を明記の上、以下の宛先に送付して下さい。
     申込先:753-0075 山口市中園町7-40 c-court1F
     株式会社コア内「やまぐち防災シンポジウム」係

 

「やまぐち防災シンポジウム」チラシ表面 「やまぐち防災シンポジウム」チラシ裏面