本文
公衆浴場入浴料金統制額の指定に関する告示について
一般公衆浴場(いわゆる銭湯)の入浴料金は、物価統制令(昭和21年勅令第118号)により、知事が統制額(最高料金)を指定することとなっています。
山口県公衆浴場入浴料金協議会の答申を踏まえ、下記のとおり統制額を改定することとし、本日、告示しました。
記
1 改定統制額
区分 |
現行額 |
改定額 |
大人(12歳以上) |
450円 |
480円 |
中人(6歳以上12歳未満) |
160円 |
170円 |
小人(6歳未満) |
80円 |
90円 |
2 施行年月日
令和7年3月1日
【参考】
1諮問及び協議結果
(1) 諮問内容
現行の統制額を案のとおり改定することについて諮問
区分 |
現行 |
改定案 |
大人 |
450円 |
480円 |
中人 |
160円 |
170円 |
小人 |
80円 |
90円 |
(2)協議結果
諮問内容が適当である旨、答申することで承認
(3) 山口県公衆浴場入浴料金協議会委員名簿
構成 |
所属機関・団体 |
役職 |
氏名 |
備考 |
有識者 |
山口大学経済学部 |
学部長 教授 |
有村 貞則 |
会長 |
日本政策金融公庫山口支店 |
支店長 |
平野 雅之 |
|
|
住民代表 |
山口県連合婦人会 |
事務局長 |
平野 愛子 |
|
山口県消費者団体連絡協議会 |
幹事 |
糸山 真理子 |
|
|
業界代表 |
山口県公衆浴場業生活衛生同業組合 |
理事長 |
伊藤 信行 |
|
副理事長 |
吉本 昌幸 |
|
任期:令和7年1月1日から令和8年12月31日まで