本文
周防大島のみかん農家を目指して「第24期周防大島みかんいきいき営農塾」が開講されます!
1 概要
「周防大島みかんいきいき営農塾」では、周防大島町内の退職帰郷者や町外に在住しながら町内での就農や農作業支援を希望する方を対象に、年間を通じて柑きつ生産技術の研修を実施しています(毎月1回開催)。これまでの卒塾生は延べ900人を超え、町の柑きつ生産において中心的な役割を担っています。また、近年は若い就農希望者がこの営農塾で学び、就農しています。
このたび、第24期の開催にあたり開講式が行われます。
2 実施日時
令和7年5月8日(木曜日)午前9時30分から10時まで
※当日は開講式のほか、講義(10時10分から正午まで)、実習(13時から15時まで)
が行われ、ともに取材可能です。(雨天の場合は、実習は中止)
3 実施場所
山口県農林総合技術センター 農林業技術部柑きつ振興センター研修室(位置図参照)
(大島郡周防大島町東安下庄(ひがしあげのしょう)安高(あだか)1209-1)
4 主催
大島郡柑橘振興協議会、山口県柑橘同志会
5 実施内容
(1)主催者挨拶
大島郡柑橘(かんきつ)振興協議会長(周防大島町長) 藤本(ふじもと) 淨孝(きよたか)
山口県柑橘(かんきつ)同志会長 山本(やまもと) 和男(かずお)
(2)来賓祝辞
山口県農業協同組合 周防大島統括本部 本部長 杉原(すぎはら) 寿信(ひさのぶ)
山口県農林総合技術センター農林業技術部柑きつ振興センター 所長 村上(むらかみ) 哲一(のりかず)
(3)来賓紹介
山口県農業協同組合 周防大島統括本部 本部長 杉原 寿信
山口県農林総合技術センター農林業技術部柑きつ振興センター 所長 村上 哲一
山口県柳井農林水産事務所 農業部 部長 橋本(はしもと) 明彦(あきひこ)
(4)講師の紹介
6 参加者
第24期塾生31名
7 問い合わせ先
周防大島担い手支援センター 担当:橋本(はしもと)、松田(まつだ)(Tel:0820-79-1007)
【参考】
- 大島郡柑橘振興協議会
周防大島町、山口県農業協同組合周防大島統括本部、県農林水産部出先機関等で構成し、大島郡の柑橘振興に係る施策を推進します。
- 山口県柑橘同志会
山口県内の柑橘生産者で構成され、各種研修を通じて柑橘の栽培技術の習得を進めています。
- 周防大島担い手支援センター
周防大島町及び山口県農業協同組合周防大島統括本部で組織し、農業の担い手や就農希望者等に対し相談活動や農地情報の提供を行うなど、総合的に支援しています(平成18年4月設立)。