ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 6月3日は「あじの日」!「やまぐちの瀬つきあじ」の試食販売を実施します!!

本文

6月3日は「あじの日」!「やまぐちの瀬つきあじ」の試食販売を実施します!!

ページ番号:0305732 更新日:2025年5月27日更新

1 目的

  これから旬を迎え一層美味しさが増す「やまぐちの瀬つきあじ」をより多くの皆様に知っていただき、消費拡大を図るため、販売協力店の「アトラス萩店」において試食販売を行います。

 

2 日時

令和7年6月3日(火曜日) 9時00分から12時00分

※試食については、来店者の混雑状況により実施時間を変更する場合があります。

 

3 場所

  アトラス萩店 鮮魚コーナー前

(萩市大字土原420 ※裏面位置図参照)

 

4 実施主体

  株式(かぶしき)会社(がいしゃ)丸久(まるきゅう)(アトラス萩店)、阿武(あぶ)・萩(はぎ)地域(ちいき)地産(ちさん)・地消推(ちしょうすい)進(しん)協議会(きょうぎかい)

 

5 内容

県産農林水産物サポーターによる「やまぐちの瀬つきあじ」の試食販売及び簡単レシピの紹介。

 ※時化等の影響によりアジの入荷がない場合、中止する可能性がありますので、前日までに下記問い合わせ先へ確認してください。

 

6 問い合わせ先

  山口県萩農林水産事務所水産部 担当:由良(ゆら)野(の) Tel:0838-25-3377

 

7 参考

(1)「やまぐちの瀬つきあじ」について

・餌の豊富な天然の岩礁(瀬)に棲みつき、プランクトンやシラスなどの餌をたくさん食べて脂がのっています。体型はふっくらとしており、地元では別名「黄(キ)アジ」とも呼ばれています。

・主に山口県の日本海側で漁獲され、漁場から港までの距離が近いため、鮮度が良いことも美味しい理由の一つです。 

 

 

(2)6月3日「あじの日」の由来について

・「やまぐちの瀬つきあじ」をより多くの人に「知って」、「味わって」いただき、また、ブランド化の展開を図るため、関係者(水産関係者、量販店、観光、消費者団体、行政)により、平成9年に制定されました。

※【瀬つき鯵】 瀬=岩=Rock(ロック)→6、鯵→参=さん→3 6月3日

 

(3)阿武・萩地域地産・地消推進協議会

・地域の農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産者団体、行政の6団体で構成する組織です。

 

(4)位置図​
アトラス萩店位置図 (その他:63KB)