ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 国指定重要文化財「菊屋家住宅」における「ナイトミュージアム&夜カフェ」の開催について

本文

国指定重要文化財「菊屋家住宅」における「ナイトミュージアム&夜カフェ」の開催について

ページ番号:0305841 更新日:2025年5月27日更新

 山口県では、人口減少、少子高齢化が進行する中、大切な文化財を次世代に継承していくために、文化財を新たな観光素材として積極的に活用し収益を得ながら、適切な時期に保存修理を行う持続可能な仕組みづくりを目的として、令和5年度から、観光コンテンツ造成のモデル事業を実施しています。
    この度、本事業のモデル事業者である、公益財団法人菊屋家住宅保存会が「ナイトミュージアム&夜カフェ」を開催しますのでお知らせします。

1 概要

 (1) 日程

    令和7年6月から11月までの土曜日のうち、以下の10日間

     6月7日・6月21日・7月5日・7月19日・8月23日・9月13日

        9月27日・10月11日・10月25日・11月8日

    ※各日、2部制(各回、20名定員)で開催します。

    【第1部】18時00分から19時15分 【第2部】19時30分から20時45分

 (2) 会場

    菊屋家住宅(所在地:萩市大字呉服町一丁目1番地)

 (3)  体験内容

       菊屋家当主の案内で、普段みられない夜の邸内を家紋入り提灯をかざしながら、展示している美術
         品や諸道具を紹介しつつ巡ります。また、書院座敷でライトアップされた枯山水庭園をながめながら
         カフェタイムを過ごせます。
             さらに、国産初の蓄音機の操作体験もできます。

 (4)  体験料金

      事前予約制となります。いずれかのパックを電話にてお申込みください。

   ・通常パック(1ドリンク付)       大人  2,500円
   ・特別パック(萩スイーツ+1ドリンク付) 大人  3,000円

 (5) 申込先・問い合わせ先

   公益財団法人菊屋家住宅保存会

    〈Tel〉0838-22-0005 〈E-mail〉kikuyake@haginet.ne.jp

   (案内チラシ)菊屋家住宅「ナイトミュージアム&夜カフェ」 (PDF:6.02MB)

2 特別内覧会の開催について

  開催に先立ち、以下により、報道関係者等を対象とした内覧会を開催します。
  本開催と同様の内容を体験できますので、積極的な参加をお待ちしています。

 (1) 日程

    令和7年6月5日(木曜日) 18時00分から20時00分

    ※案内開始時刻 【1回目】19時00分 【2回目】19時45分

    ※案内開始までは自由時間です。夜カフェ体験や撮影等を行っていただけます。

 (2) 対象

    報道関係者、インフルエンサー、観光関係者

 (3) 申込先・問い合わせ先

    株式会社FRASCO(県事業受託事業者) 担当:中村

              〈Tel〉082-258-5448 〈E-mail〉leo@frasco-co.jp

     ※6月3日(火曜日)までにお申し込みください。

3 県のモデル事業について(参考)

  県内全域への波及効果を図るため、以下の県内5市6か所で実施しています。

 

    ≪文化財を活用した観光コンテンツ造成モデル事業者一覧≫

所在地

実施主体

活用文化財

下関市

有限会社玉椿旅館

玉椿旅館(国登録)

萩 市

公益財団法人菊屋家住宅保存会

菊屋家住宅(国重文)、庭園、所蔵諸道具類

萩 市

公益財団法人熊谷美術館

熊谷家住宅(国重文)

防府市

公益財団法人毛利報公会

旧毛利家本邸(国重文)、毛利氏庭園(国指定)

長門市

赤崎神社楽桟敷保存活用協議会

赤崎神社楽桟敷(国重文)、赤崎神社奉納芸能

柳井市

有限会社白壁柳井

柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区

(国重要伝統的建造物群保存地区)