本文
県立山口博物館 教育普及講座 LEDは光るかな? 科学工作講座「発電ぶんぶんゴマをつくろう!」の開催について
モノづくりの楽しさや、身近な減少をより深く理解することで、科学の面白さを体感し、科学技術への興味・関心を高めます。
今回はコイルや磁石などを使って、電池がなくてもLEDが光るコマを製作し、発電のしくみを学ぶとともに、ものづくりの楽しさを体感します。
1 日時
(1)令和7年8月6日(水曜日)10時00分~12時00分(受付9時30分~10時00分)
(2)令和7年8月7日(木曜日)10時00分~12時00分(受付9時30分~10時00分)
※(1)、(2)とも同じ内容で行います。どちらか一方にご参加ください。
2 場所
山口県立山口博物館 別館 2階講座室
3 内容
コイルや磁石を使って、電池がついていないのに、回すとLEDが光るコマをつくります。本工作をとおして発電のしくみをまなぶとともに、「ものづくり」の楽しさや科学に対する興味・関心を高めます。
4 主催
山口県立山口博物館
5 講師
漁 剛志(いさり こうじ) (山口県立山口博物館 学芸員)
6 対象
一般県民(小学生以下は保護者同伴)
7 定員
各日10組30名
8 参加費
無料
9 申込方法
希望する日時のどちらか一方を記入し、7月6日(日曜日)から7月28日(月曜日)の間に博物館ホームページから申し込んでください。
トップページ → イベント情報 → 講座専用メールフォーム
往復ハガキでも申し込みできます(7月28日必着)。
いずれの場合も、住所、氏名、年齢(学年)、保護者氏名、連絡先電話番号を明記してください。
〈ハガキの宛先〉
〒753-0073 山口市春日町8―2 (Tel 083-922-0294)
山口県立山口博物館「科学工作講座」係
希望者多数の場合は、抽選とします。
結果は8月1日(金曜日)までにお知らせします。
10 問合わせ先
〒753-0073 山口市春日町8-2
山口県立山口博物館「科学工作講座」係(担当:漁(いさり))
Tel 083-922-0294