ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 令和7年度「岩国れんこん振興協議会振興大会」の開催について

本文

令和7年度「岩国れんこん振興協議会振興大会」の開催について

ページ番号:0312555 更新日:2025年7月16日更新

1 件名

         令和7年度「岩国れんこん振興協議会振興大会」の開催について

2 趣旨

        岩国れんこん振興協議会は市内で生産されている「岩国れんこん」の生産・出荷体制の強化及びイメージアップを図り、  岩国市の顔として全国に誇れる特産品にすることを目的に活動している。

        このたび、会員が一堂に会して、相互研鑽と交流を通じて、岩国れんこんの現状や課題について認識を深めるために、6年ぶりに振興大会を開催する。

3 日時

         令和7年7月22日(火曜日) 午後3時から午後4時30分まで

4    場所

      岩国市地方卸売市場 大会議室(岩国市尾津(おづ)町5丁目11-1) ※裏面会場地図参照

5 主催

  岩国れんこん振興協議会

6 協力

         岩国市農林水産部流通課

         山口県岩国農林水産事務所

7  内容

  (1)各部会の取り組みについて

  (2)講演「農産物のブランド化について」 

              【講師】特許庁職員;齋藤健太氏、青木貴美子氏   

8 参集者

  岩国れんこん振興協議会員 ※詳細は「参考」を参照

9 問い合わせ先

    ・岩国市農林水産部流通課(担当:木村(きむら))                                   TEL:0827-32-7355

    ・山口県岩国農林水産事務所農業部(担当:杉山(すぎやま)、増冨(ますとみ)) TEL:0827-29-1562

10  参考

    ●「岩国れんこん振興協議会」

   平成6年1月に岩国れんこんの生産・出荷体制の強化と消費拡大を目的に生産組合、関係機関(主に生産に関係する部署)で発足した。平成12年6月に流通・加工関係者を含めた組織に再編し、生産・流通・消費に至るすべての課題に取り組めるよう生産技術部会、販売促進部会、消費拡大部会の3部会で活動している。

●「岩国れんこん振興協議会員」

協議会名簿

  岩国市は中国地方最大のれんこん産地である。主要な栽培品種「白花(しろばな)種(しゅ)」は、粘りがあっておいしいと高い評価を得ており、地元の岩国市地方卸売市場をはじめとする県内市場や、広島市場を中心に出荷する他、贈答用としての需要も多く、宅配も盛んに行われている。

【会場地図】

市場位置図