ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 令和7年度「日本語ボランティア入門講座(オンライン)」の参加者募集について

本文

令和7年度「日本語ボランティア入門講座(オンライン)」の参加者募集について

ページ番号:0312580 更新日:2025年7月16日更新

 県では、外国人住民と日本人住民が、互いの違いを認め合い、社会の構成員として共に生きていく多文化共生の地域づくりに向けた取組の一環として、外国人住民が生活に必要となる基礎的な日本語でのコミュニケーションを学習できる地域日本語教育の推進に取り組んでいます。

 その取組の一環として実施する「日本語ボランティア入門講座(オンライン)」の参加者について、下記のとおり募集しますのでお知らせします。

 ※文部科学省「令和7年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」を活用

                        記

1 目的

 地域日本語教室等において活動する日本語学習支援者の発掘と養成を図る。

 

2 講座内容

 

日時

内容(予定)

1

8月23日(土曜日)

10時から12時

地域の多文化共生

~日本語ボランティアの役割~

2

9月6日(土曜日)

10時から12時

コミュニケーションのスキル

~やさしく話す・やさしく聞く~

3

9月27日(土曜日)

10時から12時

外国人の目から日本語を見る

~言葉の学び方・教え方~

4

9月28日(日曜日)

から10月31日(金曜日)

地域日本語教室を見学

※申し込みの際、見学希望の教室と日にちを申請

5

11月1日(土曜日)

10時から12時

地域日本語教室の多様性

~会話で学習を支援する~

  ※各回のみの参加も可能だが、全回に参加可能な方を優先

3 講師  ※第4回を除く

 公益財団法人広島平和文化センター 日本語教育コーディネーター

 橋本 優香 氏

 

4 方法

 Web会議システム「Zoom」

 

5 対象・定員

 外国人住民への日本語学習支援に関心のある方 30名程度

 ※山口県内在住もしくは、通勤・通学されている方

 

6 参加費

 無料

 

7 主催

 公益財団法人山口県国際交流協会

 

8 申込方法・締切

 申込方法:申込フォーム(https://forms.office.com/r/tbQEzqTJSG<外部リンク>)により協会まで申し込む。

 ※先着順・定員になり次第締切

 申込締切:令和7年8月16日(土曜日)

 

9 問い合わせ及び申込先

 公益財団法人山口県国際交流協会  

 〒753-0021 山口市桜畠三丁目2番1号 宮野庁舎2階

 Tel:083-925-7353    Fax:083-920-4144    Email:yiea.info@yiea.or.jp