本文
道路愛護表彰について
道路愛護思想等の普及・高揚の観点から、道路清掃その他の道路環境美化等について著しい功績のあった個人又は団体に対して、毎年「道路ふれあい月間」である8月に感謝状を贈るものです。
1 受賞者・受賞理由
(1)国土交通大臣表彰(2団体)
- 山の田をきれいにする会
下関市内の県道下関港安岡線の沿道において、長年にわたり歩道清掃及び花壇整備行っており、道路の環境美化に貢献していると認められるため - Zero4
下関市内の県道福浦港金比羅線の沿道において、長年にわたり清掃活動を行っており、道路の環境美化に貢献していると認められるため。
(2)知事表彰(4団体)
- 日栄興業株式会社
岩国市内の県道岩国停車場線の沿道において、長年にわたり清掃活動を行っており、道路の環境美化に貢献していると認められるため。 - 株式会社大島組
岩国市内の国道189号の沿道において、長年にわたり清掃活動を行っており、道路の環境美化に貢献していると認められるため。 - 周防大島美化クラブ
周防大島町内の国道437号、県道大島環状線、県道橘東和線の沿道において、長年にわたり清掃活動を行っており、道路の環境美化に貢献していると認められるため。 - 市郷会
田布施町内の県道周東田布施線において、長年にわたり清掃活動を行っており、道路の環境美化に貢献していると認められるため。
2 表彰式
-
山の田をきれいにする会、Zero4
日時 8月12日(火曜日)10時00分から
場所 山口県下関総合庁舎 4F 第2会議室
(下関市貴船町3-2-1) -
日栄興業株式会社、株式会社大島組
日時 8月19日(火曜日)14時00分から
場所 山口県岩国総合庁舎 3F 共用第4会議室
(岩国市三笠町1-1-1) - 周防大島美化クラブ
日時 8月12日(火曜日)10時30分から
場所 山口県大島庁舎 2F 会議室
(周防大島町5387-2)
- 市郷会
日時 8月12日(火曜日)14時00分から
場所 山口県柳井総合庁舎 2F 第2会議室
(柳井市南町3-9-3)
(参考)
※ 道路ふれあい月間とは
道路を利用している国民に道路愛護思想の普及及び道路の正しい利用の啓発を図り、道路を常に広く、美しく、安全に利用する気運を高めることを目的として、国土交通省が毎年8月を道路ふれあい月間に定めています。
※ 道路愛護表彰について
以下の活動について、その功績が顕著な団体又は個人を表彰(知事感謝状)
- 道路交通の安全
道路に関する的確な情報を提供し、道路交通の安全と円滑の確保に努めた - 道路の正しい利用
道路の不適当な使用の防止や道路の障害物の除去等に協力し、道路の有効な利用に努めた - 道路の愛護等
多年道路の美化清掃に努め、または、道路の清掃方法について斬新な仕組みを考案した