本文
東京2025デフリンピックPRキャラバン隊が県庁にやってきます!
デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味で、デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。今年11月に日本で初めて開催される「東京2025デフリンピック」のPRのため、キャラバン隊がキャラバンカーに乗って県庁にやってきます。
1 日時
令和7年8月7日(木曜日) 13時45分から14時15分
2 会場
山口県政資料館前
※雨天時は本館棟と議会棟の間のピロティ
3 参加者
デフリンピックPRキャラバン隊(山口県ろうあ連盟赤井正志理事長ほか)
山口県知事ほか
4 次第
- オープニング(キャラバンカー登場)
- 知事あいさつ
- デフリンピックPR
- 展示見学(メダルレプリカ、パネル等)
- 写真撮影
東京2025デフリンピックについて
大会期間 | 令和7年11月15日(土曜日)から11月26日(水曜日) 【12日間】 |
参加国・地域 | 70から80か国・地域 |
競技数 | 21競技(陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード・マウンテンバイク)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン)) |
開催都市 | 東京都・静岡県・福島県 |
お問い合わせ先
障害者支援課 社会参加推進班
Tel:083-933-2765
Fax:083-933-2779
Mail:a14100@pref.yamaguchi.lg.jp