本文
「周防大島みかんカレッジ」が令和8年度研修生の募集を開始します!
1 概要
県内最大のかんきつ産地である周防大島町では、今年度、かんきつ栽培に必要な基礎技術・知識の習得、地域内の先進農家での実践研修等、将来の産地の中核的な人材を育成する「周防大島みかんカレッジ」を新設し、2名の第1期生が就農を目指して学んでいます。
このたび、第2期生となる令和8年度研修生の募集を開始しますのでお知らせします。
2 募集概要
(1)募集期間
令和7年8月2日(土曜日)から11月17日(月曜日)
(2)募集人員
10名(年最大受入数)
(3)募集対象者
・周防大島町内でかんきつでの就農・就業を確実に目指す者
・研修開始時に18歳以上の者
・入校後、山口県内に在住する者
(4)申込方法
・入校申込書等の必要書類(周防大島町ホームページよりダウンロード可)を、郵送又は持参により申し込んでください。
・持参の場合は、月曜日から金曜日(国民の祝日・休日を除く)の午前9時から午後5時までに提出してください。
・入校の可否は、書類審査および面接により決定し、通知します。面接日時等は応募締切後に連絡します。
申込先:周防大島町担い手支援センター
〒742-2301 大島郡周防大島町久賀5134番地
3 研修概要
(1)研修期間
令和8年4月から令和10年3月まで
※原則2年、研修生の習熟度等に応じて短縮、延長可
(2)主な研修内容
・栽培に係る基礎的知識習得に向けた座学
・実践的な栽培技術の習得のための実習
・地域の先進農家における実践作業の実習
(3)研修場所
周防大島ファーム(株)、周防大島町内の先進農家、県柑きつ振興センター 他
(4)研修費用
無料
※作業着、作業道具等個人所有物、資格取得に必要な費用等は自己負担
4 その他
募集及び研修内容に係る詳しい内容は、周防大島町のホームページをご覧ください。
(URL : https://www.town.suo-oshima.lg.jp/soshiki/9/13027.html)
5 問い合わせ先
周防大島町担い手支援センター(担当 橋本、松田 Tel:0820-79-l007)
周防大島町農林水産課 (担当 田村 Tel:0820-79-1002)
JA山口県周防大島統括本部 (担当 矢原、篠本 Tel:0820-72-0970)
県柳井農林水産事務所農業部 (担当 西岡、𠮷村 Tel:0820-25-3292)
【参考】
周防大島みかんカレッジ
・運営主体はJA山口県周防大島統括本部で、令和7年7月1日に開校。現在の研修生は2名。栽培に必要な基礎技術や知識の習得に加え、研修園地や地域内の先進農家での実践研修を通して、新規就農者の確保・育成を図っています。