ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > やまぐち型養殖業推進協議会の開催について ~トラフグを「やまぐちほろ酔いシリーズ」に追加します!~

本文

やまぐち型養殖業推進協議会の開催について ~トラフグを「やまぐちほろ酔いシリーズ」に追加します!~

ページ番号:0314462 更新日:2025年8月1日更新

1 目的等

 県では、令和3年度に県名産の日本酒と養殖魚とのコラボによる「やまぐちほろ酔い酒粕養殖魚」のブランドを立ち上げました。 

 これまでに、サバ、ウマヅラハギ、アユの3魚種について、「やまぐちほろ酔いシリーズ」としてブランド化を進めてきましたが、このたび、トラフグを当シリーズに追加することについて、やまぐち型養殖業推進協議会に諮ります。

 

2 開催日時

  令和7年8月7日(木曜日) 11時00分から12時00分

 

3 開催場所

  山口県水産研究センター 外海研究部 会議室(長門市仙崎2861-3)

 

4 議題

 (1)やまぐち型養殖業推進協議会設置要綱の改正について

        (トラフグの「やまぐちほろ酔いシリーズ」の追加について)

 (2)その他

  ※協議会終了後、酒粕を添加した餌を給餌したトラフグの試食を行います。

 

5 委員名簿

所   属

職     名

氏   名

山口県漁業協同組合

参事

吉武 研司

山口県地域消費者団体連絡協議会

会長

吉冨 崇子

国立研究開発法人
水産研究・教育機構

水産技術研究所企画調整部門 山口連携室

岩崎 隆志

山口県

水産研究センター所長

澁谷 賢司

 

農林水産部水産振興課長

向井  秀

 

【参考】やまぐち型養殖業推進協議会

 本県の特色を活かした「山口県ならでは」の養殖対策を強力に講じ、県内外に誇れる地域に根付いた養殖ブランドとして「やまぐち型養殖業」の現場普及を図るために、令和5年7月11日に設置