本文
令和7年度スタンフォードe-Yamaguchiプログラム 開講式の開催について
スタンフォードe-Yamaguchiプログラムでは、米国スタンフォード大学との連携により、高校生にオンラインで世界トップレベルの国際教育プログラムを受講できる機会を提供し、世界の先端的な知見に触れ、課題解決の方法を考察する中で、英語力や積極性、リーダーシップ等を向上させることを通じて、将来の山口県を担うグローバル・リーダーの育成を図ります。
今年度のプログラムを開講するにあたり、下記により、開講式を行います。
記
○ 日 時 令和7年8月20日(水曜日)午前9時00分から午前9時30分まで
○ 場 所 山口県庁 正庁会議室
○ 主催者 山口県教育庁高校教育課
○ 内 容 (1)主催者挨拶(教育長 繁吉 健志)
(2)プログラム実施団体代表挨拶
(3)知事激励
(4)受講者代表挨拶
(5)記念撮影
○ 参加者 受講者30名(県内の高等学校に在籍している生徒)
○ 来 賓 山口県知事 村岡 嗣政
スタンフォード大学SPICEプログラム ディレクター ゲイリー・ムカイ
インストラクター ヨナス・エドマン
ミア・キムラ
(SPICE関係者:オンライン参加)
<スタンフォードe-Yamaguchiプログラムの事業概要>
○ 受 講 者:県内の高等学校に在籍している生徒(30名)
○ 受講期間:令和7年9月~令和8年3月
○ 内 容:スタンフォード大学専任講師とゲストスピーカー(現地起業家、経営者等)による
オンライン講義を受講するとともに、ディスカッションやプレゼンテーション等を行う。
(プログラムは全て英語で実施)
○ 講義テーマ:“Leadership for a Sustainable Society”~持続可能な社会の担い手として~
▶ 上記テーマに関連した講義・ディスカッション等を全10回実施予定