本文
令和7年度山口県海外技術研修員の知事表敬訪問について
県では、これまで本県と結びつきの深い国の若者を受け入れ、知識・技術の習得機会の提供や県民の皆様との交流を通じて、出身国の社会・経済の発展に寄与する人材を養成しています。
今年度来県した中南米(ブラジル、ペルー、メキシコ)からの研修員5名が、下記のとおり知事を表敬訪問しますのでお知らせします。
1 日時
令和7年8月27日(水曜日)午後1時から(20分間)
2 場所
知事応接室
3 来訪者
・奥田 ジュリアナ みわ(ブラジル)
・中下 ミッチェリ ひかり(ブラジル)
・村川 ベンドラミニ サンドラ(ブラジル)
・前坂 キプスコア ルイス ヒトシ(ペルー)
・サンドバル 三宅 恵美 カリナ(メキシコ)
4 その他
・研修期間は、8月18日から翌年1月15日までを予定しております。
参考(山口県海外技術研修員の受入れについて)
・昭和54年の受入れ開始以来、これまで(今年度含む)の受入者数は337人
・主な出身国(受入者数)
ブラジル(94人)、ペルー(87人)、メキシコ(31人) 等
このページに関するお問い合わせ先
国際課調整班
Tel:083-933-2340
Fax:083-933-2358
Mail:a12900@pref.yamaguchi.lg.jp