ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 福が来る梨「福賀(ふくが)の梨」が出荷最盛期を迎え、 選果作業の様子を公開します!

本文

福が来る梨「福賀(ふくが)の梨」が出荷最盛期を迎え、 選果作業の様子を公開します!

ページ番号:0316871 更新日:2025年8月26日更新

 阿武町福賀地区では、福賀梨生産組合の生産者6戸が梨を栽培しており、県内の市場や近隣の道の駅、直売所等へ出荷しています。

 今年は厳しい猛暑にもかかわらず、組合員の努力により、みずみずしく美味しい梨に仕上がりました。

 出荷は、「二十世紀(にじっせいき)」、「豊水(ほうすい)」、「南水(なんすい)」の順に、8月下旬から9月下旬まで続きます。

 この「福賀の梨」をPRするため、選果場における選果作業の様子を公開します。

 

1 日時

  令和7年9月1日(月曜日) 午前9時から(取材対応は約1時間程度)

  ※取材をご希望の方は、必ず8月29日(金曜日)までにお問い合わせください。

  ※当日は選果作業中で多忙となりますので、取材開始時間の厳守をお願いします。

 

2 場所

  福賀梨選果場【位置図参照】

  (阿武町大字福田下1367-1  Tel:08388-5-0682)

 

3 主催

  福賀梨生産組合                                 (組合長 水津 明文(すいづ あきふみ))

  山口県農業協同組合萩統括本部  (本部長 椿 一人(つばき かずと))

 

4 問い合わせ先

  山口県農業協同組合萩中部営農センター

  (担当:山本)Tel:08388-5-0260

 

5 今後の販促活動

  福賀梨生産組合では、より多くの消費者に楽しんでいただくため、以下のイベントを計画しています。

  イベント名:福賀の梨販売会

  開催日時:9月21日(日曜日)午前9時から午後2時まで(無くなり次第終了)

  開催場所:福の里直売所(生産者による対面販売を実施予定)

 

(参考)

【産地の概要】

 ・昭和48年に福賀梨生産組合が発足し、共同で生産及び出荷を行っています。

 ・栽培面積:約4.5ha

 ・栽培品種及び出荷時期:「二十世紀(8月下旬~9月中旬)」、「豊水(9月上旬)」、「南水(9月中旬~下旬)」

 ・「福賀」の名称にちなみ、福が来る縁起物として贈答用の人気商品として取り扱われている他、県内各市場に9月末頃まで出荷されます。

 

【福賀梨選果場の位置図】

福賀梨選果場の位置図