ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 山口県立萩美術館・浦上記念館「秋は美術館へ行こう!」の開催について

本文

山口県立萩美術館・浦上記念館「秋は美術館へ行こう!」の開催について

ページ番号:0317602 更新日:2025年9月5日更新

 山口県立萩美術館・浦上記念館では、10月に「秋は美術館へ行こう!2025」と題して、ミュージアムコンサートやワークショップなどを様々なイベントを開催します。
 皆さまのご来場をお待ちしております。

 秋は美術館へ行こう!2025 チラシ(表) (その他:2.47MB)

 秋は美術館へ行こう!2025 チラシ(裏) (その他:1.81MB)

 

1 日時

令和7年10月11日(土曜日)から令和7年10月14日(火曜日) ※10月13日(月曜日・祝日)も開館しています。​

2 場所

 山口県立萩美術館・浦上記念館  エントランスロビー他

3 参加料

 無料  ※コレクション展の観覧には観覧料が必要です。

4 内容

(1)ミュージアムコンサート  ※当日先着順:100名程度

【日時】 10月11日(土曜日) 15時00分から15時45分
【内容】 箏とピアノが奏でる和と洋のハーモニーをお届けします。
【場所】 エントランスロビー
【曲目】 人生のメリーゴーランド、六段の調べ、鳥のように ほか
【出演】 木原朋子(箏)、杉江慶子(ピアノ・作曲)

(2)ワークショップ「ランタンをつくろう!」  ※要事前予約:各回16名

【日時】 10月11日(土曜日) 1回目16時30分から17時30分 2回目18時00分から19時00分
【内容】 好きな絵を描いて紙製のオリジナルランタンをつくります。
【場所】 交流スペース
【申込】 9月15日(月曜日・祝日)9時00分からWeb(Pc・スマホ)で受付を開始。

(3)19時まで開館延長 

【日時】 10月11日(土曜日) 9時00分から19時00分(入場は18時30分まで) 

(4)美術館内外をライトアップ

【日時】 10月11日(土曜日) 17時00分から19時00分 ※屋外点灯は雨天の場合中止
【内容】 萩市の「萩・竹灯路物語」の開催に合わせて館外を「竹灯」で、館内を「灯ろう」で幻想的にライトアップします。

(5)ミュージアムフォトスポット

【日時】 10月1日(水曜日)から10月13日(月曜日・祝日)  9時00分から17時00分
【内容】 葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のフォトスポットが登場。
【場所】 エントランスロビー

(6)「着物ウィークin萩」コラボレーション企画 着物で来館特典

【日時】 10月1日(水曜日)から10月13日(月曜日・祝日)  9時00分から17時00分(入場は16時30分まで)
【内容】 着物で来館された方はコレクション展を団体料金で観覧いただけます。

(7)開館記念日

【日時】 10月14日(火曜日) 9時00分から17時00分(入場は16時30分まで)
【内容】 先着50名は無料でコレクション展を観覧いただけます。

5 令和7年10月の展覧会

<浮世絵> 「歌川国芳1」           9月30日(火曜日)から10月26日(日曜日)
      「歌川国芳2」          10月28日(火曜日)から11月24日(月曜日・祝日)
<東洋陶磁>「古萩」                9月30日(火曜日)から12月21日(日曜日)
<特選鑑賞室> 東洲斎写楽「二代目瀬川富三郎の大岸蔵人妻やどり木」  10月31日(金曜日)まで
<茶室> 「新里明士 差異を繰りかえす、まだ Repeat a difference,still」 令和8年3月1日(日曜日)まで

※陶芸館は、設備改修工事のため休室しています。〈2026年1月16日(金曜日)まで(予定) 〉

【観覧料】
 一般400円(320円)学生250円(200円)
 ※( )内は20名以上の団体料金。(70歳以上の方と18歳以下の方、および高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学するする生徒、メンバーズクラブ、キャンパスメンバーズ、法人サポータズは無料)

6 お問い合わせ先

山口県立萩美術館・浦上記念館

〒758-0074 萩市平安古町586-1

Tel:0838-24-2400  Fax:0838-24-2401

URL:https://hum-web.jp/