本文
福が来る梨「福賀(ふくが)の梨」販売会を開催!
阿武町福賀地区では、昼夜の寒暖差が大きい準高冷地の気候を活かし、福賀梨生産組合の生産者6戸が、甘くておいしい梨を栽培しています。
本年は、8月27日から「二十世紀(にじっせいき)」の出荷が始まっており、9月中旬からは、やまぐちブランドに認定されている「南水(なんすい)」の出荷も予定されています。
この「福賀の梨」の魅力を広くPRするため、福賀の梨販売会を開催します。
1 日時
令和7年9月21日(日曜日) 午前9時から午後2時まで
※雨天決行
※商品がなくなり次第終了
2 場所
農事組合法人福の里直売所広場(阿武町大字福田上1328-5)
※下記会場位置図参照
3 主催
福賀梨生産組合 (組合長 水津 明文(すいづ あきふみ))
4 問い合わせ先
JA山口県福賀梨選果場 電話番号:08388-5-0682
JA山口県福賀ふれあい店 電話番号:08388-5-0311
(参考)
【産地の概要】
・昭和48年に福賀梨生産組合が発足し、共同で生産及び出荷を実施。
・栽培面積:約4.5ha
・栽培品種と出荷時期
二十世紀(8月下旬から9月中旬)
豊 水(9月上旬)
南 水(9月中旬から下旬)
・「福賀」の名称にちなみ、“福が来る”縁起物として贈答用にも人気が高く、県内各市場へ9月末頃まで出荷される。
【やまぐちブランド】
・味や品質を重視した独自の基準を設けて厳選した商品。
・「福賀の南水」は、平成26年度にやまぐちブランドに登録。
【会場位置図】