ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 光市の小学生が子牛とのふれあいを通して畜産を学びます!!

本文

光市の小学生が子牛とのふれあいを通して畜産を学びます!!

ページ番号:0319405 更新日:2025年9月18日更新

1 主旨

 光市立上島田小学校児童を対象に、畜産について関心を深めるとともに、命の尊さを体感することを目的として、「模擬乳しぼりゲーム」「子牛とのふれあい」「酪農家との交流」で構成する体験学習会が開催されます。

 

2 主催・協賛

(1) 主催

・光市立上島田小学校(福田康子校長)

・(公社)山口県畜産振興協会、山口県酪農乳業協会

(2) 協賛

・やまぐちの農林水産物需要拡大協議会

・山口県農林水産部畜産振興課

・山口県周南農林水産事務所

・山口県農林総合技術センター農林業担い手支援部(農業大学校)

 

3 日時   

令和7年9月24日(水曜日) 午前10時10分から正午まで     

※ 雨天決行。ただし、強風等の荒天の場合は、急遽中止となる場合があります。

 

4 場所

光市立上島田小学校(〒743-0065 光市上島田3丁目9番1号)

Tel:0833-77-0006                

 

5 参加者

光市立上島田小学校全児童68名、教職員、保護者

 

6 内容

  1. 搾乳キットを使った搾乳体験
  2. 子牛とのふれあい(ブラッシング、心音を聞く等)
  3. 酪農家のお話

   ※子牛を連れていけない場合はDVD視聴となる場合があります。

 

7 問い合わせ先

(公社)山口県畜産振興協会         担当:木村(きむら)(Tel:083-973-2725)

光市立上島田小学校            担当:福田(ふくだ)(Tel:0833-77-0006)

山口県酪農乳業協会            担当:岡田(おかだ)(Tel:083-287-2301)

山口県柳井農林水産事務所畜産部      担当:弘中(ひろなか)(Tel:0820-22-2416)

 (兼 山口県周南農林水産事務所畜産部)