本文
「やまぐちの文学」再発見~雑誌『水可美(みなかみ)』をめぐって~の参加者の募集について
1 概 要
(1) 目的
昭和8年、小川五郎らによって創刊された『水可美(みなかみ)』は、県内の有力歌人の活動の場であり、戦前・戦中期における山口県の文学の動向を知るための重要な資料です。
この資料を基に、当時の文学者たちの活動や開催地防府市の生んだ俳人 種田山頭火の作品世界、人物をテーマとした講演や、種田山頭火の句碑を巡る文学散歩、山頭火のお宝紹介、山頭火ふるさと館見学を実施しますので、参加者を募集します。
(2)日時
令和7年12月13日(土曜日) 13時から16時30分
(3)日程
○講演(13時から14時50分)
会場:ルルサス文化センター交流室1
講師:加藤 禎行 (山口県立大学 郷土文学資料センター 研究員)
中原 豊 (中原中也記念館 館長)
髙張 優子 (山頭火ふるさと館 学芸員)
○文学散歩(14時50分から15時30分)
コース:ルルサス防府から山頭火ふるさと館
説明:武本 花恋(山頭火ふるさと館 学芸員)
○山頭火のお宝紹介、山頭火ふるさと館見学(15時30分から16時30分)
会場:山頭火ふるさと館
説明:髙張 優子(山頭火ふるさと館 学芸員)
(4)申込方法等
■ 募集人員 40名(先着順)
■ 参加料 無料
■ 申込方法 申込フォーム、電子メール、ファックス、郵送
■ 申込締切 令和7年11月28日(金曜日)必着
※詳細は別添参照ちらし (PDF:398KB) 参加申込書 (Word:27KB)
(申込フォーム)
(5)主催等
主催:やまぐち文学回廊構想推進協議会、山口県立大学郷土文学資料センター
協賛:公益財団法人山口きらめき財団
2 問い合わせ先
やまぐち文学回廊構想推進協議会事務局
〒753―8501 山口市滝町1―1 山口県文化振興課内 担当:園崎
Tel:083-933-2627 Fax:083-933-4829
Eメール:sonozaki.yoshio.01 @pref.yamaguchi.lg.jp