ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 山口デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議の開催について

本文

山口デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議の開催について

ページ番号:0323027 更新日:2025年10月16日更新

山口デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議の開催について

  来年秋の「山口デスティネーションキャンペーン」(以下山口DC)に向け、全国から旅行会社やメディア、JR関係者等、約430人をお招きして、10月22日(水曜日)に山口市のかめ福オンプレイス及び湯田温泉こんこんパークにて、「山口デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議」を開催します。

会議では、山口DCのテーマである「万福の旅」のもと、村岡知事をはじめとするプレゼンターが直接、山口県の魅力を旅行会社にお伝えします。

会議翌日の23日(木曜日)、24日(金曜日)には、現地視察を行い、実際に県内各地の観光地を体感してもらいます。

なお、会議に参加する旅行会社等の皆さんをお迎えするため、JR西日本では、会議当日の10月22日に、新山口駅から山口駅間で、SL「やまぐち」号の特別運行を実施します。

1 趣旨

来年秋の山口DCに向け、本県への送客を図る旅行商品の造成・販売や観光情報の発信・露出を促進するため、全国の旅行会社、JRグループ、メディア等の関係者をお招きし、DCに向け重点的に開発した観光素材を紹介する。

 

2 実施主体

おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会(県、市町、観光関係団体等186団体で構成)

 

3 概要

[日程及び会場]

10月22日(水曜日)全体会議等:かめ福オンプレイス/湯田温泉こんこんパーク(山口市湯田温泉)

10月23日(木曜日)から24日(金曜日)エクスカーション(現地視察)

[出席者]

約430人(旅行会社・メディア・JRグループ関係者 約330人、県内観光関係者 約100人)

 

4 実施内容

(1)全体会議

○日時:10月22日(水曜日)13時20分から15時15分(開場12時30分)

○場所:かめ福オンプレイス 2Fロイヤルホール

○概要

◆開会宣言

石川佳純氏によるビデオメッセージ+観光PR動画

  ◆地元代表挨拶、JRグループ代表挨拶、来賓・協賛会社・地元紹介

  ◆JRプレゼンテーション

 ◆観光プレゼンテーション

  テーマごとにプレゼンターが旅行会社等に本県の魅力を直接PR

<主なプレゼンテーションの内容>

 

テーマ

ジャンル/エリア

プレゼンター

紹介する素材

全般

全域

知事

角島大橋、旧毛利家本邸アフタヌーンティー体験、新ご当地グルメ、地酒等

歴史・

文化財

大内文化関連

(山口エリア)

やまぐち萩往還語り部の会

会長 松井 邦昭

瑠璃光寺五重塔特別拝観、洞春寺、風水の地山口、まち歩きガイドツアー等

錦帯橋関連

(岩国エリア)

岩国徴古館

副館長  松岡 智訓 

錦帯橋橋守ガイド、国宝稲葉江、宇野千代生家、吉川史料館等

世界遺産関連

(萩エリア)

(一社)萩市観光協会

ガイド 平野まゆみ

世界遺産、着物ウィーク、菊屋家住宅、萩八景遊覧船等

自然

美祢エリア

秋芳洞ケイビングガイド 定野 愛美

秋芳洞ケイビング、秋吉台ジオガイド、KARST GATE、秋吉台Eバイクツアー等

温泉

長門エリア

長門湯守(株)共同代表  大谷 和弘

神授の湯「恩湯」、御朱印、そぞろ歩き、うたあかりノエル等

グルメ

下関エリア

山口県飲食業生活衛生同業組合 理事長

青木 光海

ふぐ料理、鯨料理、唐戸市場ツアー、セリ見学等

(2)観光PR・体験コーナー

○日時:10月22日(水曜日)15時15分から17時00分

○場所:湯田温泉こんこんパーク(山口市湯田温泉)

○概要

市町の観光PRブース、地酒の試飲、観光素材の体験コーナーを設置(大内人形絵付け体験、檜皮葺コースター作り体験、柳井金魚ちょうちん製作体験、餅まき など)

 

(3)歓迎レセプション

○日時:10月22日(水曜日)17時30分から19時15分(開場17時15分)

○場所:かめ福オンプレイス 2Fロイヤルホール

○概要:大板山たたら太鼓(萩市)演奏、山口県産の食材をふんだんに使用した料理の提供、名物料理等を実演提供する屋台の出展 など

    

(4)エクスカーション(現地視察)

○時期:10月23日(木曜日)、24日(金曜日)

○視察先:エクスカーション視察先 (PDF:188KB)

◆1泊2日コース:5コース

◆日帰りコース:3コース

 

(5)SL「やまぐち」号特別運行

○趣旨

全国宣伝販売促進会議の参加者について、JR西日本の協力により、SL「やまぐち」号の特別運行を実施する。山口駅では近隣の幼稚園児や地域住民らによるお出迎えも実施。

○参加者:約180人(全国宣伝販売促進会議参加者のうち希望者)

○お出迎え団体:東山保育園、白石地区地域づくり協議会「やまぐちえき」応援イベント実行委員会、山口市観光アンバサダー

 

≪参考≫

山口デスティネーションキャンペーン

地元観光関係団体や自治体等が、全国のJRグループ6社と連携し、重点的かつ集中的に、観光宣伝や旅行商品の造成・販売促進を行う大型観光キャンペーン。

[実施期間]令和8年10から12月

(プレDC:令和7年10月から12月)

[実施主体]おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会(県、市町、観光関係団体等186団体で構成)

[キャッチフレーズ及びロゴデザイン]

「万福の旅 おいでませ ふくの国、山口」