ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「第7回山口県認知症カフェサミット」の開催について

本文

「第7回山口県認知症カフェサミット」の開催について

ページ番号:0323125 更新日:2025年10月20日更新

 県では、認知症カフェの普及啓発や設置促進のため、「第7回山口県認知症カフェサミット」を開催します。

1 趣旨

認知症カフェの安定的な運営方法や情報を共有するとともに、認知症に関する県民への理解を深め、認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう認知症カフェの普及啓発や設置促進を図る。

※認知症カフェ:認知症の方やその御家族、地域住民、医療・介護職員など、誰もが気軽に集い、情報交換や交流ができる憩いの場

2 日時 

令和7年12月13日(土曜日)12時30分から16時45分まで

3 場所

Kddi維新ホール(山口市小郡令和一丁目1-1)

4 主催

山口県

5 対象

認知症の方と御家族、認知症カフェ関係者、医療・介護関係者、一般の方等

6 内容 

テーマ:「認知症カフェがつなぐ心、つくる地域」

12時35分から13時15分

​県外の認知症の人、家族との座談会
【登壇者】

     Office M’s Smile代表、認知症介護Youtuber
 (公社)認知症の人と家族の会宮崎県支部世話人 

      月原美由紀氏(家族)、月原 順子氏(当事者)


【座長】脳神経筋センターよしみず病院 副院長

 (公社)認知症の人と家族の会共同代表理事
 (公社)認知症の人と家族の会山口県支部代表世話人 

  川井 元晴  氏

13時30分から14時30分

基調講演「認知症カフェから始める地域づくり」
【講師】藤田医科大学医学部  教授  武地  一  氏 

15時から16時

活動紹介/グループディスカッション

テーマ「認知症カフェがつなぐ心、つくる地域」

活動紹介

 (1) オレンジカフェうさぎ(長門市)

 (2) グリーンカフェ(宇部市)

【座 長】 山口大学大学院医学系研究科  講師  長谷 亮佑  氏

【アドバイザー】藤田医科大学医学部  教授  武地  一  氏

13時10分から15時

​模擬カフェ

ゲスト:とうきょう認知症希望大使 さとう みき 氏

※オンライン参加者は参加できません。

15時から16時

本人ミーティング・家族交流会

ゲスト:とうきょう認知症希望大使 さとう みき 氏

(やまぐち希望大使も参加します!)

※本人及び家族のみの参加となります。オンライン参加者は参加できません。
その他

・模擬カフェ

・映画上映『父と僕の終わらない歌』

・認知症カフェ等のパネル展示

・関連書籍の展示 など

※オンライン参加者は参加できません。

7 開催方法

会場及びオンライン(定員:会場150名、オンライン100名、本人ミーティング・家族交流会50名)

8 その他 

・詳細は、別添チラシ及び下記専用ホームページをご覧ください。

  第7回山口県認知症カフェサミットチラシ (PDF:1.21MB)

・「第7回山口県認知症カフェサミット」専用ホームページ​

 https://y-ninchicafe2025.net/<外部リンク>

・参加申込に関するお問い合わせ先:

    実施委託先である株式会社オオバクリエイティブ(Tel:080-8987-0096)へ直接お問い合わせください。