ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 猛暑に負けず、今年も良質な酒米ができました!

本文

猛暑に負けず、今年も良質な酒米ができました!

ページ番号:0323695 更新日:2025年10月21日更新

1 件名

 猛暑に負けず、今年も良質な酒米ができました!

  ~山口県オリジナル酒造好適米品種「西都の雫(さいとのしずく)」の出荷式を行います~

 

2 趣旨

  下関市豊田町では、平成15年から山口県オリジナル品種である酒造好適米「西都の雫」(※1)の栽培に

 取り組んでいます。平成19年には、豊田「西都の雫」生産部会(※2)を設立し、山口県酒造組合を通じて

 県内の酒造会社への出荷を続けています。

  今年は例年以上の猛暑となりましたが、6組織と10名が約38haで生産に取り組み、良質な酒米を収穫

 できました。

  このたび、10月半ばに収穫された令和7年産「西都の雫」を酒造会社にお届けする出荷式を開催しま

 す。

 

3 主催

 豊田「西都の雫」生産部会(部会長:福本(ふくもと) 信亮(のぶすけ))

 

4 日時

 令和7年10月28日(火曜日)  午前10時から午前10時30分まで

 

5 場所

 山口県農業協同組合 中村倉庫 (下関市豊田町中村815-2)  ※裏面位置図参照

 

6 参加者(参集範囲)

  山口県酒造組合、全国農業協同組合連合会米穀部山口米穀事業所、豊田「西都の雫」生産部会、

  下関市、山口県農業協同組合、山口県下関農林事務所 等 約40名

 

7 内容

  「西都の雫」出荷式 (午前10時から午前10時30分まで)

 ・主催者あいさつ

 ・来賓あいさつ

 ・テープカット

 ・積載トラックの出発

 ※「西都の雫」のトラックへの積み込みは午前9時から午前9時30分までの間に行います。 

  事前撮影はこの時間にお願いします。

 ※雨天決行です。(雨天時は会場を倉庫内へ変更して実施します。)

 

8 問い合わせ先

  山口県農業協同組合  豊田営農センター   担当:河口(かわぐち)  TEL083-766-2929

  山口県下関農林事務所 農業部担い手支援課  担当:倉重(くらしげ)  TEL083-766-1206

 

9 位置図

会場位置図

【参考】

※1 酒造好適米品種「西都の雫」 

  明治時代に西日本で広く栽培された「穀良都(こくりょうみやこ)」を母方にして山口県農林総合技

  術センター(山口県農業試験場)で交配・育成された酒造好適米品種。

 

※2 豊田「西都の雫」生産部会(部会長:福本 信亮)

  旧下関農業協同組合の部会組織として、平成19年3月に設立。

  令和7年10月現在の部会員は16名(法人6組織・個人10名)。