ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > かんきつ園地でのスマート農業機械(除草管理)実演会を開催します。

本文

かんきつ園地でのスマート農業機械(除草管理)実演会を開催します。

ページ番号:0323787 更新日:2025年10月22日更新

1 概要

  周防大島町では樹園地の基盤整備および中核的な生産者への園地集積・規模拡大を推進しており、生産性の向上、作業の省力化・軽労化が求められています。この度、作業負担の大きい除草管理の改善に資するスマート農業機械の実演会を実施し、かんきつ園地での活用の可能性を検討します。

 

2 実施主体

  山口県スマート農業導入加速協議会

  山口県柳井農林水産事務所

 

3 日時

  令和7年10月29日(水曜日)13時30分から15時30分まで

  ※雨天の場合は中止とします。

4 場所

   周防大島町戸田地区 基盤整備園地(位置図参照)

【位置図】

会場位置図

 

 

5 内容

 
時間 項目
13時30分から13時40分 全体説明

13時40分から14時15分

 

 

14時15分から14時45分

 

 

14時45分から15時15分

【除草関連農機の機種説明および実演】

(1)ロボット草刈機・エリアワイヤー埋設機

 和同産業(株)製 クロノスMR-301

 

(2)ラジコン草刈機

 ハスクバーナ・ゼノア(株)製 Wm510Rc

 

(3)乗用草刈機

 (株)オーレック製 Rmk151X

15時15分から15時30分 意見交換

 

 

6 参加者

 

  JA山口県青壮年部大島支部、大島地区柑橘同志会、大島地区の柑橘生産者、

  周防大島ファーム株式会社、大島郡柑橘振興協議会 等

 

7 問い合わせ先

  山口県柳井農林水産事務所農業部  Tel 0820-25-3292(担当:藤井、西岡)

 

8 参考

   〇山口県スマート農業導入加速協議会

     本県の農業振興における課題解決のため、地域の実情に即したスマート農業技術の普及を図ることを目的とし、令和2年4月27日に設立