ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 阿武萩農山漁村女性フォーラムを開催します!

本文

阿武萩農山漁村女性フォーラムを開催します!

ページ番号:0323916 更新日:2025年10月22日更新

1 目的

 阿武萩地域では、高齢化や人口減少等、農林水産業・農山漁村を取り巻く環境が大きく変化する中、生産とくらしの維持・継承に向けた課題解決に取り組むことが重要となっています。

 そこで、このたび、阿武萩農山漁村女性連携会議では、「安心して暮らし続けられる農山漁村づくり」に向けた女性の役割発揮について考えるため、空き家・定住対策及び鳥獣被害防止の取組等について学ぶフォーラムを開催します。

 

2 日時   

 令和7年10月29日(水曜日) 午後1時30分から午後3時まで

 

3 場所

 阿武町町民センター 多目的ホール(阿武町大字奈古3078番地の1  電話 08388-2-2044)

    会場位置図

 

4 主催  

 阿武萩農山漁村女性連携会議、山口県萩農林水産事務所

 

5 テーマ

 「安心して暮らし続けられる農山漁村づくりのために、私たちができることを考えよう」

 

6 内容

(1)開会行事 

(2)情報提供 ~行政の取組を学び、できることを考えよう~

  ア 「萩市における空き家・定住対策等の取組について」

           萩市 おいでませ、豊かな暮らし応援課  堀 理恵子  班長

  イ 「安心して暮らすための鳥獣被害防止の取組について」

       山口県農林総合技術センター経営高度化研究室 松 本 哲 朗 専門研究員

(3)メッセージ  「生活改善活動を振り返って伝えたいこと」 

                                萩広域生活改善実行グループ連絡協議会 楊 井 敦 子 会長

(4)まとめ   萩農林水産事務所  谷 岡 良 二 所長

(5)閉 会    

   

7 参集者  

 阿武萩管内農山漁村女性団体会員、関係機関等 約80名

  

8 問い合わせ先

 萩農林水産事務所農業部担い手支援課 担当:吉村 

 

<参考>

○阿武萩農山漁村女性連携会議(会長:平田 利恵)

  阿武萩地域の農林水産業に従事する5つの女性団体が手をつなぎ、農山漁村女性の社会参画、魅力ある農林水産業の推進及びむらおこし活動を推進することを目的として平成8年に結成。構成団体は、山口県農業協同組合萩統括本部女性部、山口県漁業協同組合はぎ女性部、萩広域生活改善実行グループ連絡協議会、萩地域林業振興会連絡協議会女性部、阿武萩生活改善士会。