ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 地元小学生が「岩国れんこん」の掘り取りを体験!

本文

地元小学生が「岩国れんこん」の掘り取りを体験!

ページ番号:0323927 更新日:2025年10月23日更新

​1 趣旨

  岩国市は、中国地方最大のれんこん産地です。
  このたび、地域の特産品である「岩国れんこん」をPRするとともに、農業への理解と地産・地消の
  促進を図るため、地元小学生が4月に植え付けたれんこんの掘り取り体験会を開催します。

2 日時

     令和7年10月30日(木曜日) 午後1時30分から午後3時まで
  ※雨天時の判断は当日の朝に行いますので、当日の午前9時30分以降に山口県農業協同組合岩国営農
  センターまで確認をお願いします。
  (予備日;11月4日(火曜日) 午後1時30分から午後3時まで)

3 場所

  山口県農業協同組合岩国統括本部 れんこん体験田(岩国市尾津(おづ)町5丁目)

4 主催

子供の掘り取りの様子  山口県農業協同組合岩国統括本部

5 協力

  岩国市農林水産部流通課
  山口県岩国農林水産事務所

6 内容

  (1)主催者あいさつ    
  (2)れんこん掘り取り体験

7 参加者

     岩国市立愛宕(あたご)小学校3年生(65名)、れんこん生産者(尾津(おづ)ロータスクラブ)
  山口県農業協同組合岩国統括本部、関係機関等

8 問い合わせ先

   ・山口県農業協同組合岩国営農センター(担当:藤田(ふじた))                           TEL:0827-28-1140
   ・岩国市農林水産部流通課(担当:木村(きむら))                                     TEL:0827-32-7355
   ・山口県岩国農林水産事務所農業部(担当:杉山(すぎやま)、市川(いちかわ))     TEL:0827-29-1562

9 参考

  ●「岩国れんこん」

   山口県のれんこんは、作付面積、収穫量、出荷量いずれも全国5番目※で、その多くを岩国市で
   栽培しています。
   ※農林水産省の令和5年産野菜生産出荷統計
    (作付面積;202ha、収穫量;2,550t、出荷量;2,300t)
   主要な栽培品種「白花種(しろばなしゅ)」は、粘りがあっておいしいと高い評価を得ています。
   地元の岩国市地方卸売市場をはじめとする県内市場や、広島市場を中心に出荷する他、贈答用と
   しての需要も多く、宅配も盛んに行われています。

  ●「山口県農業協同組合岩国統括本部 れんこん体験田」

   山口県農業協同組合岩国統括本部がれんこん生産者の協力を得て設置し、例年、地元小学生を対象
   に、5月に植え付け体験、10月に掘り取り体験を行っています。植え付け体験は平成13年から、
   掘り取り体験は平成12年から実施しています。

  ●尾津(おづ)ロータスクラブ(会長;野原 最(のはら まさる))

   れんこん生産者で組織する団体で、若い人たちに自分の考え方などを自由に発言する機会を持って
   もらおうと、平成3年に結成されました。現在は、れんこん生産者間での情報交換や若手生産者
   への指導のほか、イベント等での岩国れんこんのPR活動を行っています。

 【会場地図】    
地図