ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 食品産業分野の国際展示会「Vietnam Foodexpo 2025」山口県ブースの出展について

本文

食品産業分野の国際展示会「Vietnam Foodexpo 2025」山口県ブースの出展について

ページ番号:0323968 更新日:2025年10月24日更新

 県は、地元産業界と一体となって「水産インフラ輸出構想」を推進しており、これまでに、県内企業が、独立行政法人国際協力機構(JICA)の支援制度を活用して、ベトナム・アンザン省(旧キエンザン省)において、漁獲物の鮮度保持に係る実証事業を実施し、高い鮮度保持効果が実証されたところです。

 このたび、実証事業の成果や県内企業の優れた製品・技術等をPRし、構想に参画している県内企業の現地での事業展開を支援するため、食品産業分野の国際展示会である「Vietnam Foodexpo 2025」(ベトナム・ホーチミン市)に、山口県ブースを初めて出展します。

1 展示会の概要

食品産業に関するベトナム最大規模の国際展示会

(1)展示会名

Vietnam Foodexpo 2025

(2)期間

令和7年11月12日(水曜日)から同月15日(土曜日)まで

(3)場所

サイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC)

(4)主催

Vietnam Trade Promotion Agency (VIETRADE)

(5)開催規模

(R5実績)来場者数 19,863人

2 山口県ブースの展示内容(予定)

  1. パネル展示(水産インフラ輸出構想の参画企業の紹介、水産インフラ輸出構想・JICA実証事業の概要等)
  2. 動画上映(企業のPR動画、JICA実証事業の実施状況等)
  3. 資料配布(企業のパンフレット等)
  4. (株)コガサン(下関市)の3Dフリーザー®の展示

参考

1 水産インフラ輸出構想について(平成28年10月策定)

 漁獲、加工など一連の水産関連企業の立地がある本県の強みを活かし、漁獲から流通に至る一連の鮮度管理システムの導入に高いニーズがあるベトナム等ASEAN地域に対して、パッケージでインフラ輸出を行い、関連企業の業績拡大を通じた県経済の活性化を図るもの

2 実証事業の概要について

(1)事業内容

 ベトナム国旧キエンザン省において、保冷効果の高いレムアイスとFRP魚艙、水揚げ後の品質評価技術を組み合わせた「鮮度保持システム」を構築し、鮮度管理による水産物のロスの削減と高付加価値化を実証

(2)事業費(概算額)

2億円

(3)事業期間(予定) ※JICAから参加企業への業務委託期間

令和4年1月から令和6年8月まで

(4)参加企業

 
企業名 役割
(株)豊物産 レムアイス供給制御システムの整備・構築
(株)ニシエフ 貯氷タンクと魚艙のFRP化
フジミツ(株) 漁獲物の高品質化や流通に関する技術的評価、助言

(5)イメージ図

イメージ図

  1. レムアイス:シャーベット状に氷と海水を攪拌した鮮度保持効果が高く魚を傷つけにくい氷
  2. FRP:繊維強化プラスチック(樹脂などにガラス繊維や炭素繊維などの繊維を複合して強度を向上させた強化プラスチック)

お問い合わせ先

イノベーション推進課 新事業支援班
Tel:083-933-3140
Fax:083-933-3159
Mail:a16900@pref.yamaguchi.lg.jp