ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「第27回グリーンライン女性のつどい」を開催します!

本文

「第27回グリーンライン女性のつどい」を開催します!

ページ番号:0324648 更新日:2025年10月31日更新

1 趣旨 

 肉用牛農家の女性は経営において非常に重要な役割を担っていることから、県北部地域の肉用牛経営に携わる女性の飼養管理技術の向上、知識の習得及び仲間づくりを進めるために「グリーンライン女性のつどい」を開催します。

 

2 日時

 令和7年11月10日(月曜日)10時から12時30分まで

 

3 場所

 むつみコミュニティセンター

 萩市大字高佐下744番地(Tel:08388-8-0211)(会場周辺地図参照)

 

4 主催

    北部地域和牛女性部会長会(事務局:山口県萩農林水産事務所畜産部)

 

5 後援

 (公社)山口県畜産振興協会、JA山口県萩統括本部、JA山口県長門統括本部、萩市、阿武町、長門市、北部家畜保健衛生推進協議会、西部家畜保健衛生推進協議会

 

6 内容

 (1)畜産講演:「分娩前の母牛管理から考える、難産と子牛疾病の低減」

  ≪講師≫山口県農業共済組合 西部地区家畜診療所 杉山 弘樹 先生

 (2)事例発表:「私のゆるっと仕事話~海外体験をそえて~」

  ≪発表者≫阿武町集落支援員 兼安 奈美 氏

 (3)アトラクション:「体操」

  ≪講師≫萩市保健部健康増進課 岡 ひとみ 保健師

 

7 参集範囲

 北部地域和牛女性部会員、関係機関(市町、JA、農林水産事務所・農林総合技術センター畜産技術部)等 約90名

 

8 問い合わせ先

 山口県萩農林水産事務所畜産部(担当:佐藤(さとう) Tel:0838-22-5677)

 山口県長門農林水産事務所畜産部(担当:繁永(しげなが) Tel:0837-37-5606)

 

【参考】

 (1)グリーンラインとは

 旧田万川町から旧油谷町までの帯状の北浦沿岸地域が、和牛飼育に欠かせない緑の牧草地帯を連想させることから命名したもので、女性が手を取り合って肉用牛を増頭し、儲けようという思いが込められている。

 (2)北部地域和牛女性部会長会(部会長:藤本 範子(ふじもと のりこ))

 令和8年、旧田万川町から旧油谷町までの北部地域の5女性部会(むつみ、須佐・田万川、長門市東部、日置、油谷)が連携し、活性化を図ることを目的として結成された。平成9年から「グリーンライン女性のつどい」を年1回開催している。

 

【会場周辺地図】

 第27回グリーンライン女性のつどい会場周辺地図 (その他:41KB)