ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「令和7年度中国地区DMAT連絡協議会実動訓練」の実施について

本文

「令和7年度中国地区DMAT連絡協議会実動訓練」の実施について

ページ番号:0325162 更新日:2025年11月4日更新

 山口県内で大規模災害が発生した場合に、迅速かつ効果的に対応できる広域災害医療体制を確保するため、中国5県の災害派遣医療チーム(D M A T)等による実動訓練を下記のとおり実施しますので、お知らせします。

1 日程

令和7年11月14日(金曜日) 午後:発災直後の参集訓練(県調整本部等)

令和7年11月15日(土曜日) 午前・午後:実動訓練(全体)

2 主催

中国地区D M A T連絡協議会

※中国5県のD M A T隊員及び県担当職員で構成。本訓練は中国5県で年1回、持ち回りで実施されており、本年度の事務局担当は山口県(6年ぶり3回目)。

3 被害想定・主な訓練内容

 11月14日(金曜日)11時、山口県中部の大原湖断層を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生し、県中部では最大震度7、広範囲に震度6弱を観測。被害の発生が相次いだが、津波は観測されていない。

 県は、発災後ただちに災害救助部・D M A T調整本部を立ち上げ、県内及び中国各県のD M A T等の災害医療支援チームに出動を要請。

 11月15日(土曜日)午前より、D M A T等の活動指揮や関係機関との調整を開始。D M A T等は県調整本部の指示に従い、被災地域の活動拠点本部等に参集し、近隣の病院支援等を実施。

 陸上自衛隊山口駐屯地に救護所を設置し、県内各地から搬送された負傷者のトリアージや被災地域外への患者搬送等を実施。

4 参加機関等

厚生労働省D M A T事務局、中国地方各県D M A T、災害医療支援チーム(D P A T等)、災害拠点医療機関、一般病院、日本赤十字社山口県支部、消防機関、陸上自衛隊、山口県等 総勢約400人(うちD M A T等は67チーム約300名)

5 訓練会場

 

(1)県調整本部設置・運営訓練

【会場】山口県庁

(2)D M A T活動拠点本部設置・運営、病院支援訓練(山口)

【会場】山口赤十字病院

(3)D M A T活動拠点本部設置・運営、病院支援訓練(宇部)

【会場】山口大学医学部附属病院

(4)救護所設置・運営訓練

【会場】陸上自衛隊山口駐屯地

 

お問い合わせ先

医療政策課 医療企画班
Tel:083-933-2924
Fax:083-933-2829
Mail:a11700@pref.yamaguchi.lg.jp