ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 令和7年度地域文化功労者表彰(文部科学大臣表彰)受賞者の決定について

本文

令和7年度地域文化功労者表彰(文部科学大臣表彰)受賞者の決定について

ページ番号:0326008 更新日:2025年11月12日更新

1  趣旨

全国各地域において、芸術文化の振興、文化財の保護に尽力するなど地域文化の振興に功績のあった個人及び団体に対し、その功績をたたえ、文部科学大臣が表彰します。

2 受賞者(山口県関係)

○芸術文化関係

氏名

 三輪 和彦(みわ かずひこ)(雅号 十三代 三輪 休雪(みわ きゅうせつ))(74歳)

 分野

 芸術文化

 住所

 萩市

 現職等

 陶芸家

 功績概要

 永年にわたり、陶芸家として優れた活動を行い、地域文化の振興に貢献している。

 

○文化財保護関係

団体名

 岩戸神楽舞保存顕彰会(いわとかぐらまいほぞんけんしょうかい)(岩戸神楽舞指定年月 昭和51年3月)

 会長 矢原 久登(やはら ひさと)

 分野

 文化財保護

 所在地

 宇部市

 功績概要

 永年にわたり、県指定無形民俗文化財「岩戸神楽舞」の保存と継承に尽力し、地域文化の振興に貢献している。

 

3 表彰式

  日時:令和7年11月19日(水曜日)15時30分から17時20分

  場所:京都府立府民ホール アルティ(京都市上京区烏丸通一条下る龍前町590-1)

4 全国の受賞者(今年度)

  芸術文化分野  52件(個人50名、団体2件)

  文化財分野   41件(個人24名、団体17件)

  計93件(個人74名、団体19件)