本文
令和7年度山口県文化功労賞受賞者の決定及び表彰式の開催について
受賞者
1 文化芸術功労者
【個人の部】
|
部門 |
分野 | 氏名 |
年齢 |
居住地 |
|
文芸 |
短歌 |
歌人 山本(やまもと) 寛嗣(ひろつぐ) |
84 |
山口市 |
| 音楽 |
音楽指導 (吹奏楽) |
山口県吹奏楽連盟副理事長 進藤(しんどう) 健一(けんいち) |
65 | 岩国市 |
|
声楽・ 文化団体の活動 |
声楽家、下関市文化協会会長 五十嵐(いがらし) 美紀子(みきこ) |
69 | 下関市 | |
|
一般 文化 |
地域文化の活動 |
増本(ますもと) 義隆(よしたか) |
68 | 萩市 |
【団体の部】
|
部門 |
分野 | 氏名 |
年数 |
居住地 |
|
文芸 |
川柳 |
山口川柳吟社(やまぐちせんりゅうぎんしゃ) |
109 |
山口市 |
2 文化財保護功労者
|
氏名 |
役 職 等 |
年齢・ 活動歴 |
居住地 |
|
安田(やすだ) 和幸(かずゆき) |
上関町文化財保護審議会副会長 |
77 |
上関町 |
|
山陽小野田市文化財愛護会 (さんようおのだしぶんかざいあいごかい) |
(会長 原田(はらだ) 頼邦(よりくに)) |
49 |
山陽小野田市 |
※敬称略(年齢:11月25日時点)
3 表彰式
(1) 日時 令和7年11月25日(火曜日) 13時30分から14時10分まで
(2) 場所 県庁4階 正庁会議室
(3) 出席者 受賞者、知事、県議会議長ほか
(4) 式次第
【表彰式】 ・開会
・山口県文化功労賞授与(文化芸術功労者、文化財保護功労者)
・知事あいさつ
・県議会議長祝辞
【記念撮影】
■山口県文化功労賞
本県の文化振興に資するため、平成8年度に創設した賞で、文化に関する創作活動や地域の文化団体の活動、文化財保護活動等を通じて、文化の振興に顕著な功績のあった方又は団体を授与の対象にしています。
(平成8年度以降の受賞者累計:個人211名、27団体、計238件)

