ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 県立山口博物館 「やってみよう、自由研究!~自由研究の進め方教室~」を開催します

本文

県立山口博物館 「やってみよう、自由研究!~自由研究の進め方教室~」を開催します

ページ番号:0037701 更新日:2020年7月7日更新

理科の自由研究って、どうやるのかな?という疑問にお応えする講座です。テーマの見つけ方、スケジュールの立て方、データの取り方やまとめ方など、科学工作や実験を通して学び、自由研究に取り組みたくなる内容です。

参加者については、県内小学校を通じて募集した結果、35組70人が参加される予定です。

1 日 時

第1回  令和2年7月11日(土曜日)  9時30分~11時30分

第2回  令和2年7月11日(土曜日) 13時30分~15時30分

第3回  令和2年7月12日(日曜日)  9時30分~11時30分

第4回  令和2年7月12日(日曜日) 13時30分~15時30分

 

2 場 所

山口県立山口博物館 別館

 

3 講 師

小林信善・山下泰弘・梅木勇治

(山口県立山口博物館ミュージアムティーチャー)

 

4 日程・内容

講座の内容

 

第1回 第3回

9時00分~9時30分受付

9時30分~9時35分開会行事

9時35分~9時55分自由研究の進め方の説明

自由研究のテーマ選びのヒント、科学的な研究手順やまとめ方を、講師がわかりやすく説明します。

9時55分~10時35分体験活動1(自然の部)

「紙パックを使って望遠鏡を作ろう。」紙パックで望遠鏡を作って、その使い方について学習します。

休 憩

10時45分~11時25分体験活動2(創造の部)

「音の“ふしぎ”を考えよう!」音の性質を使ったおもちゃづくりを通して、工夫の仕方や実験方法などを学びます。

11時25分~11時30分閉会行事

 

第2回 第4回

13時00分~13時30分受付

13時30分~13時35分開会行事

13時35分~13時55分自由研究の進め方の説明

自由研究のテーマ選びのヒント、科学的な研究手順やまとめ方を、講師がわかりやすく説明します。

13時55分~14時35分体験活動1(自然の部)

「紙パックを使って望遠鏡を作ろう。」紙パックで望遠鏡を作って、その使い方について学習します。

休 憩

14時45分~15時25分体験活動2(創造の部)

「音の“ふしぎ”を考えよう!」音の性質を使ったおもちゃづくりを通して、工夫の仕方や実験方法などを学びます。

15時25分~15時30分閉会行事

 

5 参加者

<対象>県内の小学生(3年生以上) ※保護者同伴

<参加予定>本年6月、県内小学校を通じて参加者を募集した結果、募集要件を満たした希望者全員の35組70人が参加予定

参加人数

第1回 8組16人(子ども8人、保護者8人)

第2回 9組18人(子ども9人、保護者9人)

第3回 9組18人(子ども9人、保護者9人)

第4回 9組18人(子ども9人、保護者9人)

計 35組70人

 

6 その他

(1) 会場では、消毒液の設置、ソーシャルディスタンスへの配慮など新型コロナウイルス感染防止対策を取ります。

(2) 参加者には事前の検温や会場内でのマスクの着用をお願いしています。

(3) 新型コロナウイルス感染防止の観点から、今後の状況次第で対応の変更や中止をする場合があります。中止の場合は、参加者に速やかに連絡します。

 

7 問合わせ先

〒753-0073 山口市春日町8-2

山口県立山口博物館「やってみよう、自由研究!」係

Tel:083-922-0294(担当 小林)

http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp<外部リンク>

(「やってみよう、自由研究!」のページへ)

 

 

 

お問い合わせ先

山口博物館
Tel:083-922-0294
Fax:083-922-0353
Mail:a50701@pref.yamaguchi.lg.jp