ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 県立山口博物館 特別展「江戸時代の旅と街道」を開催します

本文

県立山口博物館 特別展「江戸時代の旅と街道」を開催します

ページ番号:0040815 更新日:2021年7月26日更新

 江戸時代の周防・長門国(今の山口県)では、山陽道、萩往還など複数の街道により領国全域を覆う道路網が整備され、多くの人々や物資が行き交いました。
 今回の特別展は、「見よう!歩こう!歴史の道。」をテーマに、さまざまな旅の姿や、交通の基盤としての街道を、美麗な絵図と豊富な歴史資料で紹介します。また、展示解説に映像や二次元バーコードを活用することで、より多彩な情報を提供します。

1 会期

 8月6日(金曜日)~9月23日(木曜日)
 (月曜日及び火曜日休館。ただし、8月9日、10日、9月20日、21日は開館。9月8日~10日は展示替えのため休館。)
 開館時間 9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
 ※ 8月6日は10時00分から開会式(約20分)を行う予定です。入館は開会式後になります。

2 場所

 山口県立山口博物館(山口市春日町8-2)

3 主催

 山口県、山口県教育委員会、「江戸時代の旅と街道」実行委員会(山口県立山口博物館、(公財)山口県ひとづくり財団、(地独)山口県産業技術センター、KRY山口放送、山口新聞社)

4 展示の特徴と概要

  • 3部構成で、当時のさまざまな旅の姿と重要な交通基盤であった街道の様子を紹介します。また、今も残る各地の街道の面影を映像等で紹介し、会場にいながら街道を歩くバーチャル体験も楽しめます。
    第1章 さまざまな旅の姿
    参勤交代や御国廻り、庶民の名所見物など、さまざまな旅に関する資料を紹介
    第2章 絵図と古文書で見る防長の街道
    近世防長の主要街道の様子を大型の国絵図や美麗な街道絵図で紹介するとともに、各街道の要衝や街道の面影が残る地域を資料写真や動画で展示
    第3章 絵図を作った人々
    萩藩絵図方と防長を代表する天才地理図師・有馬喜惣太の事績と作品を紹介
  • 会期中に5回の特別展講座を開催し、ネット配信も行います。
  • さらに、会期中に5回の街歩きイベント「絵図を片手に街を歩こう!」を開催します。
  • このように、展示室の内と外を結んだ「新しいスタイルの展覧会」として開催します。

5 観覧料

 一般1,000円、学生・シニア(70歳以上の方)650円
 ※ 18歳以下の方及び高等学校、中等教育学校、総合支援学校(特別支援学校)等に在学する生徒は無料です。

6 入館方法と観覧料の支払方法について

  • 入館方法
    会場内の混雑や入館待ちの行列を避けるため
    • オンラインによる事前予約優先としています。
      (当館ホームページに予約受付ページを開設しています。)
      ※ 当日入館枠もありますが、オンラインによる事前予約をお勧めします。
    • 時間単位(15分間隔)で定員を設定しています。
  • 観覧料の支払方法
    当日受付にて現金でお支払いをお願いします。

7 その他

  • 入館の際は、マスクの着用をお願いします。
    また、消毒液による手指消毒をお願いします。
  • 以下に該当する場合は、来館されないようお願いします。
    • 平熱に比べて高い発熱がある場合
    • 咳・咽頭痛などの症状がある場合
    • 新型コロナウイルス感染症陽性とされた人との濃厚接触がある場合
    • 2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合
  • 今後の状況の変化によっては、会期や入館方法などが変更になる場合がありますので、ご来館前に必ず当館ホームページで最新情報をご確認ください。

8 問い合わせ先

 〒753-0073 山口市春日町8-2
 山口県立山口博物館 総務課(担当・林)
 Tel(083)922-0294

検索ボックスの画像QRコードの画像

添付ファイル

 特別展チラシ(PDF:2.73MB)

お問い合わせ先

山口博物館
Tel:083-922-0294
Fax:083-922-0353
Mail:a50701@pref.yamaguchi.lg.jp