| 発言順位 | 質問日 | 質問者 | 質問項目 | 
| 1 | 令和5年2月28日(火曜日)
 | 江本 郁夫(自由民主党)
 | 1 医療提供体制の充実強化について2 地域医療を支える薬剤師の確保について
 3 地方ローカル線の利用促進について
 4 医療的ケア児やその家族への支援について
 5 各港の特性に応じた港湾整備について
 6 ICT教育のさらなる推進について
 7 その他
 | 
| 2 | 上岡 康彦(公明党)
 | 1 LPガスの料金高騰対策について2 脱炭素社会の実現と徳山下松港の整備促進について
 3 高齢者のデジタルデバイド解消について
 4 ヤングケアラー支援について
 5 公立夜間中学について
 6 その他
 | 
| 3 | 戸倉 多香子(民政会)
 | 1 県民から信頼される県政の推進について2 令和5年度当初予算案について
 (1)県税収入増に見合った分配について
 (2)新たな基金の創設について
 (3)中小企業や小規模事業者支援について
 (4)山口県ふるさと産業振興条例について
 (5)県有施設への再生可能エネルギー設備の設置について
 3 上関原発建設計画について
 4 その他
 | 
| 4 | 宮本 輝男
 (社民党・市民連合)
 | 1 一人暮らしの高齢者対策について2 自殺対策について
 3 上関原発について
 4 水産振興について
 5 学校教育について
 6 その他
 | 
| 5 | 令和5年3月2日(木曜日)
 | 木佐木 大助(日本共産党)
 | 1 新年度当初予算案について(1)物価高騰から住民と中小事業者を守る課題について
 (2)子育て、若者支援の拡充について
 (3)新型コロナ感染防止対策について
 (4)公共交通の利便性向上について
 (5)朝鮮学校補助金について
 2 中国電力の経営姿勢について
 (1)不祥事と電力料金値上げについて
 (2)上関原発建設計画について
 3 米軍岩国基地の機能強化について
 4 その他
 | 
| 6 | 合志 栄一(新政クラブ)
 | 1 電力対策について(1)電気料金高騰の影響と対策について
 (2)県の電力行政について
 2 その他
 | 
| 7 | 井原 寿加子(草の根)
 | 1 令和5年度予算案等について2 新型コロナウイルス対策について
 3 高森みどり中学校の募集停止について
 4 森林整備と環境保全対策等について
 5 その他
 | 
| 8 | 松浦 多紋(県民の誇りを
 育む会)
 | 1 建設DXを活用した耐震化への取組について2 グリーン成長プロジェクトについて
 (1)グリーン成長プロジェクトがもたらす農業振興について
 (2)洋上風力発電事業への取組について
 (3)県有施設におけるグリーン成長プロジェクトへの取組について
 3 平等な教育体制の提供について
 4 その他
 | 
| 9 | 令和5年3月3日(金曜日)
 | 山手 康弘(自由民主党)
 | 1 農林業の振興について(1)持続可能な農畜産業の推進について
 (2)「農林業の知と技の拠点」を核とした農林業の振興について
 2 地域脱炭素に向けた再生可能エネルギーの導入促進について
 3 建設産業におけるDXの更なる推進について
 4 保育環境の整備について
 5 新たな観光プロモーションの展開について
 6 犯罪捜査における捜査のデジタル化の推進について
 7 その他
 | 
| 10 | 石丸 典子(公明党)
 | 1 出産・子育て家庭への支援について2 障害のある人もない人も共に暮らしやすい県づくりについて
 (1)県条例の周知
 (2)補助犬の普及
 (3)インクルーシブパークの整備
 3 外国人との共生社会に向けた取組について
 (1)地域における多文化共生
 (2)学校における外国人児童生徒への教育
 4 男女共同参画社会の推進・女性の活躍について
 (1)カリエンテ山口の整備と機能充実
 (2)女性デジタル人材の育成
 5 その他
 | 
| 11 | 中嶋 光雄(社民党・市民連合)
 | 1 非正規公務員の処遇改善について2 新型コロナ5類変更への対応について
 3 上関原発問題について
 4 教育目標の達成について
 5 その他
 | 
| 12 | 藤本 一規(日本共産党)
 | 1 やまぐち未来維新プランと新年度当初予算案について(1)産業維新について
 (2)大交流維新について
 2 県政の重要課題について
 (1)県庁ぐるみ選挙について
 (2)安倍元首相の県民葬について
 (3)センチュリー問題について
 (4)LGBTQについて
 3 平和をめぐる諸問題について
 (1)日米地位協定の改定について
 (2)自衛隊基地の強靱化について
 4 教育行政について
 (1)県立高校再編整備計画について
 (2)少人数学級について
 (3)多様な学びの保障について
 5 自然保護行政について
 6 その他
 | 
| 13 | 令和5年3月6日(月曜日)
 | 坂本 心次(自由民主党)
 | 1 戦略的な海外展開の推進等について2 認知症にやさしい地域づくりについて
 3 野犬対策について
 4 本県の特性を生かしたスマート農業の推進について
 5 周南地域の道路整備について
 6 交通安全施設の計画的整備について
 7 その他
 | 
| 14 | 高井 智子(自由民主党)
 | 1 スクールソーシャルワーカーの充実について2 地域の救急医療体制の充実について
 3 自動車関連産業の成長促進について
 4 企業局の経営について
 5 スタートアップの創出について
 6 県民一人ひとりが主体となって取り組む地球温暖化対策について
 7 その他
 | 
| 15 | 西本 健治郎(自由民主党)
 | 1 アフターコロナ時代の交流拡大について2 認定看護師等の活躍促進について
 3 産業人材の確保・育成について
 4 県立大学における高大連携の推進について
 5 部活動の地域移行について
 6 その他
 |