 
			 
			本文
| 発言順位 | 質問日 | 質問者 | 質問項目 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 令和元年6月18日 | 篠崎 圭二 | 1 AIなど新技術を活用した医療関連産業の振興について 2 大都市圏に向けた県産品の売り込みについて 3 食育を通じた子育て支援について 4 障害者スポーツを通じた共生社会の実現について 5 より充実したフードバンク活動について 6 米軍岩国基地問題について 7 やまぐち森林づくり県民税について 8 その他 | 
| 2 | 猶野 克 | 1 国内外の誘客推進と山口の魅力発信について 2 交通環境の整備について 3 若者の雇用創出による地方創生について 4 自転車を活用した一体的な施策の推進について 5 所有者不明土地及び空き家対策について 6 公共施設の更なる防災力強化について 7 その他 | |
| 3 | 戸倉 多香子 | 1 上関原発建設計画について (1 )昭和49年局長通達「公有水面埋立法の一部改正について」 (2) 顧問弁護士の見解について (3) 公有水面埋立法第4条第1項第2号について (4) 公有水面埋立法第4条第1項第3号について (5) 知事の要請について (6) 新たな工事竣功期間伸長許可申請について 2 その他 | |
| 4 | 橋本 尚理 | 1 在日米軍再編問題について 2 山口県への誇りと愛着を育む人づくりについて 3 企業誘致の推進について 4 再犯防止の推進について 5 その他 | |
| 5 | 令和元年6月19日 | 藤本 一規 | 1 自衛隊に係る諸問題について 2 エネルギー政策に係る諸問題について 3 国際バルク戦略港湾について 4 憲法第20条の遵守に係る課題について 5 教育行政について 6 その他 | 
| 6 | 中嶋 光雄 | 1 主要農作物種子条例の制定について 2 子ども医療費助成について 3 国保県単位化の検証について 4 上関原発計画について 5 イージス・アショアについて 6 その他 | |
| 7 | 合志 栄一 | 1 日韓交流事業について (1) 日韓海峡沿岸交流関連事業について (2) 韓国との交流事業における姿勢と備えについて (3) 日韓交流の良き歴史的記憶の形成について 2 その他 | |
| 8 | 井原 寿加子 | 1 県政と民意について 2 上関原発問題について 3 米軍岩国基地問題について 4 その他 | |
| 9 | 令和元年6月20日 | 松浦 多紋 | 1 公立小中学校の教育体制について 2 安心して通える通学路について 3 安心・安全な道づくりについて 4 その他 | 
| 10 | 新造 健次郎 | 1 山口ゆめ花博の成果の継承・発展について 2 中心市街地の活性化について 3 漁業者の所得向上に向けた取組について 4 口腔機能の向上について 5 看取りケアについて 6 県立高校における通級による指導について 7 その他 | |
| 11 | 木佐木 大助 | 1 県民のくらし、福祉をまもる諸課題について 2 防災対策の拡充について 3 岩国基地問題について 4 上関原発問題について 5 下関北九州道路問題について 6 その他 | |
| 12 | 宮本 輝男 | 1 地域の移動手段の拡充について (1) コミュニティー交通 (2) 乗合いバスのICカード化 (3) 高齢ドライバーへの支援策 2 キラリンピックについて 3 水道事業の広域化に伴う県の水道基盤強化計画について 4 上関原発建設に伴う公有水面埋め立てについて 5 イージス・アショア建設について 6 その他 | |
| 13 | 令和元年6月21日 | 俵田 祐児 | 1 農業試験場等の跡地利用について 2 新山口駅北地区拠点施設を核とした産業・交流拠点の形成について 3 中山間地域等直接支払制度を活用した中山間地域対策について 4 道路ネットワークの整備について 5 二次交通の充実・強化について 6 食の安心・安全の確保について 7 その他 | 
| 14 | 畑原 勇太 | 1 基地に関する交付金制度について 2 岩国・和木地域の特性を踏まえた産業振興について (1) 県東部地域の産業振興支援機能の構築について (2) 政府関係機関の地方移転を活かした産業振興について (3) 岩国・和木地域の道路整備について 3 県民が安心できる医療提供体制の整備について 4 スマート農業の確立による中山間地域農業の推進について 5 その他 | |
| 15 | 平岡 望 | 1 地域防災力の充実・強化について 2 下関北九州道路について 3 障害者雇用の促進について 4 イージス・アショアについて 5 上関原発建設計画について 6 小学校における英語教育の充実について 7 高齢者の安全運転対策について 8 その他 | |