発言順位
|
質問日
|
質問者
|
質問項目
|
1
|
令和6年12月3日
(火曜日)
|
髙瀬 利也
(自由民主党)
|
1 中山間地域の振興策について
2 高齢者の安心の確保について
(1)日常生活自立支援事業について
(2)持続可能な介護サービス提供体制の充実について
3 半導体・蓄電池関連産業の戦略的な集積促進について
4 天然とらふぐのブランド強化について
5 県職員の人材育成・確保について
6 総合支援学校の通学バスの持続的な運行について
7 その他
|
2
|
前東 直樹
(公明党)
|
1 物価高騰対策について
2 カスハラ対策について
3 県有施設整備と災害時の活用について
4 教育現場のデジタル化の推進と教員の負担軽減について
5 大規模災害時の教育支援について
6 トクリュウ(匿名流動型)犯罪への対応について
7 その他
|
3
|
小田村 克彦
(やまぐち県政会)
|
1 県有施設への再生可能エネルギーの導入について
2 大学等と連携した県づくりについて
(1)宇宙利用産業•医療関連産業の成長支援について
(2)総合医療センターとの連携について
3 山口きらら博記念公園を活用したサイクル県やまぐちの取組について
4 障害者差別解消条例制定後の取組について
(1)条例制定による効果について
(2)盲導犬利用者への支援について
5 河川の浚渫と道路インフラの整備について
(1)内水氾濫対策と連携した河川浚渫等について
(2)道路の維持管理について
(3)道路上の規制線について
6 職員の働く環境整備について
(1)週休3日制の導入に向けて
(2)時間外労働、メンタルヘルス対策について
(3)被服貸与の見直しについて
(4)山口県の働き方改革の取組について
7 山口県立博物館の運営について
8 その他
|
4
|
河合 喜代
(日本共産党)
|
1 2025年度予算編成方針について
2 2025年度施策重点化方針について
3 介護保険制度について
4 学校現場の現状と課題について
5 岩国基地の機能強化について
6 農業試験場跡地の利用策について
7 その他
|
5
|
令和6年12月4日
(水曜日)
|
福田 吏江子
(すずらんの会)
|
1 元気創出!どこでもトークの成果と今後について
2 やまぐち農林漁業ステキ女子について
3 二地域居住の取組について
4 カーボンニュートラル施策の推進強化について
(1)徳山下松港港湾計画の見直しについて
(2)徳山下松港の新たな用地の確保について
(3)菅野ダムの運用高度化について
5 その他
|
6
|
中嶋 光雄
(社民党・市民連合)
|
1 国のエネルギー政策について
2 持続可能な農業について
3 生活保護について
4 介護・福祉人材確保について
5 困難女性支援法の施行について
6 公契約条例の制定について
7 その他
|
7
|
松浦 多紋
(県民の誇りを育む会)
|
1 山口宇部空港の利用拡大について
2 異常気象を逆手にとった農業振興について
3 能登半島地震から学ぶ取組について
(1)住宅の耐震化について
(2)津波からの避難について
4 その他
|
8
|
合志 栄一
(新政クラブ)
|
1 明るい高齢社会に向けて
(1)介護人材の確保について
ア 介護人材育成への取組について
イ 福祉・介護の魅力発信について
ウ ノーリフティングケアの普及促進について
エ 外国人介護人材の確保・定着について
(2)訪問介護事業への支援について
(3)高齢者福祉特区への取組について
(4)高齢者が輝く県づくりの推進について
2 その他
|
9
|
令和6年12月5日
(木曜日)
|
国本 卓也
(自由民主党)
|
1 力強い水田農業の実現について
2 漁港の着実な整備・再生について
3 山口ならではの観光資源を生かした観光振興について
4 橋梁の強靱化について
5 スポーツを通じた若い世代の育成について
6 本県農林水産物等の大都市圏への物流対策について
7 その他
|
10
|
藤本 一規
(日本共産党)
|
1 2025年度予算編成に向けての諸課題について
(1)防災対策の強化
(2)中小企業の賃上げ等支援
2 補助金行政の見直しについて
(1)山口ならではの特別な体験創出支援事業
(2)柳井地域広域水道企業団への補助金
3 環境問題について
(1)PFAS問題
(2)阿武風力発電
4 教育問題について
(1)山口県立大学と自衛隊
(2)総合支援学校の寄宿舎
(3)いじめ問題
5 宇部市に係る問題について
(1)長生炭鉱水没事故
(2)県立宇部西高校の跡地利用
6 その他
|
11
|
高井 智子
(自由民主党)
|
1 公共施設の窓口でのキャッシュレス決済の導入について
2 未来を見据えた農業振興と脱炭素化への取組について
3 宇部港の港湾機能の強化について
4 次世代モビリティサービスの推進について
5 台湾向けの観光プロモーションの成果と今後の展開について
6 横断歩道上の交通事故防止対策について
7 その他
|
12
|
木佐木 大助
(日本共産党)
|
1 知事の政治姿勢について
(1)核兵器禁止条約の批准
(2)税制改正のあり方
2 米軍岩国基地の拡大強化について
3 エネルギー政策について
(1)原発と核のゴミ「中間貯蔵施設」
(2)中国電力の経営姿勢
4 JRローカル線の存続について
5 朝鮮学校補助金について
6 その他
|
13
|
令和6年12月6日
(金曜日)
|
笹村 直也
(自由民主党)
|
1 郷土愛を育む教育について
2 外部活力の導入による産業振興について
3 ワットビット連携構想による企業誘致について
4 友好都市・姉妹都市の活用と国際交流、地域外交について
5 災害への備えについて
6 その他
|
14
|
山手 康弘
(自由民主党)
|
1 持続可能な建設産業の構築に向けた取組について
2 地方における人手不足の解消について
3 環境面での広域的なPFASへの対応について
4 医薬品提供体制の充実について
5 工業用水の更なる安定供給体制の強化について
6 廃校の跡地利用について
7 その他
|