
本文
令和7年2月定例会…令和7年2月25日(火曜日)から3月14日(金曜日)までの18日間
2月25日(火曜日)、招集日の本会議において、令和7年度当初予算ほか全75議案について、知事が提出理由の説明を行った。
3月3日(月曜日)、代表質問を行い、畑原 勇太 議員(自由民主党)、上岡 康彦 議員(公明党)、氏原 秀城 議員(やまぐち県政会)の3名が会派を代表して、知事、教育長、警察本部長に質問・質疑を行った。
3月4日(火曜日)から3月7日(金曜日)までの4日間、一般質問を行い、各会派から計15名の議員が質問・質疑を行った。
3月7日(金曜日)の一般質問終結後、山口県日本海海区漁業調整委員会の委員の任命、山口県瀬戸内海海区漁業調整委員会の委員の任命の人事案件2件について、委員会付託を省略し、ただちに採決を行った。
(⇒ 人事関係議案の審議結果表はこちら )
また、議案73件及び請願3件を所管の常任委員会に付託した。
(⇒ 議案付託表はこちら、請願文書表はこちら)
3月10日(月曜日)及び3月11日(火曜日)の2日間、常任委員会を開催し、各常任委員会に付託された議案、請願 及び 各部局の所管事項等について、審査を行った。
3月14日(金曜日)、最終日の本会議において、常任委員会における審査の経過・結果について、各常任委員長が委員長報告を行った。
その後、3名の議員が会派を代表して議案等の賛否について討論を行い、討論の終結後、議案 及び 請願について採決を行った。
(⇒ 議案の審議結果表はこちら、請願の審議結果表はこちら)
その後、吉田 充宏 議会運営委員長外12人から議員提出議案「行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部を改正する条例」、「山口県議会会議規則の一部を改正する規則」、「山口県議会委員会条例の一部を改正する条例」、「山口県議会傍聴規則の一部を改正する規則」、「山口県議会個人情報保護条例の一部を改正する条例」が追加提出され、提出理由の説明及び委員会付託を省略し、ただちに採決を行い、原案どおり可決された。
(⇒ 議員提出議案の審議結果表はこちら)