

学生消費者リーダー募集チラシ (PDF:501KB)
学生消費者リーダーになるには?
募集対象
県内の高等学校(中等教育学校高等部含む)、高等専門学校、大学、短期大学、専修学校に通う生徒及び学生
申込方法
- 申込書は、メール・郵送・持参のいずれかの方法で提出してください
- 未成年の方は、保護者の同意を得てお申し込みください
- 「学生消費者リーダー応募にあたっての留意事項」を必ずご確認ください
学生消費者リーダー申込書 (Word:23KB)
【別紙】学生消費者リーダー応募にあたっての留意事項 (Word:20KB)
↓申込書の提出、お問い合わせは下記まで↓
山口県消費生活センター 消費者教育・相談班
〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号 厚生棟2階
Tel:083-924-2421 Fax:083-923-3407
E-mail:manaberu@pref.yamaguchi.lg.jp
|

県が募集する学生消費者リーダーの活動に参加した方を認定します。
申込は学生消費者リーダー申込書を提出してください。
募集中の活動については、県消費生活センターにお問い合わせください。

学生消費者リーダー養成講座日程
内容 |
- 消費者トラブルに遭わないための基礎知識
- 若者に多い消費者トラブルの事例紹介
- 若者向けの啓発手法を考える(グループワーク)
※参加人数等に応じて、内容を変更する場合があります
|
日程
(予定)
|
※その他の日程は、決まり次第情報を追記します
|
会場 |
山口県庁(山口市滝町1-1)の会議室
※詳細は申込者にご連絡します。
|
※受講する養成講座開催日の3日前までに申込書を提出してください

下記テーマのうち、1つ以上を選んで申込書2ページ目(裏面)に記載し、提出してください。
|
レポートテーマ(テーマは追加・修正される場合があります。) |
1 |
消費者トラブルの啓発について、若者への効果的な方法を提案してください |
2 |
若者に多い消費者トラブルを選んで、そのトラブルを防ぐポイントを記入してください |
- 「学生消費者リーダー応募にあたっての留意事項」を事前にご確認ください
- 「学生消費者リーダー応募にあたっての留意事項」に記載した審査基準のもと、県消費生活センターで審査します
- 枠内に収まらない場合は、別の用紙に記入し、申込書と一緒に提出いただいてもかまいません(それぞれに記名をお願いします)
- 手書き、電子データでの入力どちらでもかまいません
学生消費者リーダー申込書 (Word:23KB)
【別紙】学生消費者リーダー応募にあたっての留意事項 (Word:20KB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)