本文
会計年度任用職員・令和7年度登録試験受験案内
令和7年度 山口県会計年度任用職員(一般事務)登録試験 受験案内
・県では、令和8年度中に、本庁各課又は県内の各出先機関で、職員の業務の補助や育児休業を取得した職員の代替が必要となった場合に任用する会計年度任用職員を募集します。
・この試験は一般事務を職務内容とするものが対象ですが、このほかにも専門的な資格や免許等を必要とする職種については常時登録を受け付けています。
詳しくは、山口県会計年度任用職員等(専門的職種)任用候補者登録のご案内をご確認ください。
職務内容
|
定型的業務 (作業が定型化・システム化され、重大な判断を伴わないもの) |
(例) ・物品調達・管理に関する事務(決議書の作成、物品発注・納品 等) ・歳入、歳出に関する事務(使用料の調定、請求書の支払 等) ・許認可業務 ・諸調査等のとりまとめ、起案、回答送付 |
|---|---|
| その他事務補助全般 |
(例) ・パソコンを使った資料作成 ・文書のコピー及び発送 ・窓口対応、電話応対 |
任用予定数
下の表に示す地域毎に任用候補者を登録することとしており、各地域毎の任用予定数は表のとおりです。
新規高卒者枠の設定
高卒未就職者対策として、実務経験を通じた職業意識の醸成やキャリアアップを図る目的で、「新規高卒者枠」を設けています。
|
地域区分 |
勤務地 |
任用予定数 |
内訳 |
内訳 |
|---|---|---|---|---|
|
岩国地域 |
岩国市、和木町 |
5名程度 |
4名程度 |
1名程度 |
|
柳井地域 |
柳井市、田布施町、平生町、周防大島町 |
6名程度 |
5名程度 |
1名程度 |
|
周南地域 |
周南市、下松市、光市 |
10名程度 |
9名程度 |
1名程度 |
|
防府地域 |
防府市 |
4名程度 |
3名程度 |
1名程度 |
|
山口地域 |
山口市 |
71名程度 |
67名程度 |
4名程度 |
|
宇部地域 |
宇部市、山陽小野田市 |
12名程度 |
11名程度 |
1名程度 |
|
美祢地域 |
美祢市 |
2名程度 |
2名程度 |
- |
|
下関地域 |
下関市 |
9名程度 |
8名程度 |
1名程度 |
|
長門地域 |
長門市 |
5名程度 |
4名程度 |
1名程度 |
|
萩地域 |
萩市、阿武町 |
5名程度 |
4名程度 |
1名程度 |
※ 上表「勤務地」は、登録試験合格者を任用する可能性のある全ての県の事務所や学校等の所在地を表示しており、欠員等の状況によっては、任用が行われない市町もあります。
※ 任用予定数は、変更する場合があります。
受験資格
次のいずれかに該当する者は受験できません。
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 山口県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 日本国籍を有しない者で、かつ、就労可能な在留資格を有しない者
新規高卒者枠
- 県内の高等学校を令和8年3月に卒業予定の者
- 県外の高等学校を令和8年3月に卒業予定の者のうち県内に住所を有する者
※ なお、「新規高卒者枠」の対象者が、一般枠で受験することは可能です。
受験申込、試験の日時及び会場
1 受験申込
|
一般枠 |
令和7年11月25日(火曜日)~令和7年12月23日(火曜日) |
|---|---|
|
新規高卒者枠 |
令和7年11月25日(火曜日)~令和8年2月10日(火曜日) |
※ インターネットの場合は、受付期間の末日の午後5時までです。
※ 郵送の場合は、受付期間の末日までの消印のあるものに限ります。
※ 持参の場合は、午前8時30分~午後5時15分までです。(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日~1月3日までの間を除く)
|
申込方法 |
「インターネットによる申込み(電子申請)」<外部リンク>にアクセスし、記載内容をよく確認の上、申し込んでください。 |
|---|---|
| 申込手順 |
(1) インターネットによる申込み(電子申請)にアクセスし、「やまぐち電子申請サービス」の利用者登録をしてください。 |
| 添付書類 |
○写 真 |
|
申込方法 |
封筒に下記書類を同封のうえ、封筒の表に「登録試験受験申込書在中」と朱書きし、簡易書留郵便等の確実な方法により送付してください。 |
|---|---|
| 申込先 |
「3 試験会場」にある表中、最も勤務したいと希望する地域(第1希望の地域)の右側に記されている申込先に必ず提出してください。 |
| 提出書類 |
(1)受験申込書(別紙様式) (2)写真 (3)110円切手を貼付した定型(長形3号)の封筒 |
2 試験の日時
一般枠:令和8年1月18日(日曜日)
※ 受験票は発行しませんので、試験当日は筆記用具を持参して直接会場においでください。
※ 試験当日の受付時間及び試験時間は受験者ごとに異なります。受付締切後、以下の方法により案内しますので、各自確認してください。
インターネット(電子申請)により申込みをした方
人事課HPに受付時間を掲載します。(掲載予定日:令和8年1月8日(木曜日))
※ 受験申込時に届いた電子メールに記載されている「受付番号」と照合して確認してください。
郵送により申込みをした方
受験番号及び受付時間が記載された文書を郵送します。(発送予定日:令和8年1月8日(木曜日))
※ 1月15日(木曜日)までに届かない場合にはお問合せください。
新規高卒者枠:令和8年3月2日(月曜日)~3日(火曜日)の間に随時実施
※ 受験日は、後日受験者に直接連絡します。
3 試験会場
地域毎の試験会場は下の表のとおりですので、受験申込時に最も勤務したいと希望する地域(第1希望の地域)の右側に記されている試験会場で必ず受験してください。(このページの末尾にあるPDFファイル「受験会場地図」を参照)
例)岩国県民局へ受験申込書を提出した者は、岩国総合庁舎が試験会場となります。
|
地域区分 |
申込先 |
試験の実施に関する問合せ先 |
主な試験会場(集合場所) |
|---|---|---|---|
|
岩国地域 |
〒740-0016 岩国市三笠町1丁目1-1 |
電話 (0827)29-1506 |
岩国総合庁舎5階 |
|
柳井地域 |
〒742-0031 柳井市南町3丁目9-3 |
電話 (0820)24-0250 |
柳井総合庁舎2階 |
|
周南地域 |
〒745-0004 周南市毛利町2-38 |
電話 (0834)33-6401 |
周南総合庁舎7階 |
|
防府地域 |
〒753-8501 山口市滝町1-1 |
電話 (083)933-2036 |
県庁厚生棟3階 |
|
宇部地域 |
〒755-0033 宇部市琴芝町1丁目1-50 |
電話 (0836)38-2116 |
宇部総合庁舎2階 |
|
下関地域 |
〒751-0823 下関市貴船町3丁目2-1 |
電話 (083)235-8791 |
下関総合庁舎別館3階 |
|
長門地域 |
〒759-4101 長門市東深川1875-1 |
電話 (0837)22-2920 |
長門土木建築事務所2階 |
|
萩地域 |
〒758-0041 萩市江向河添沖田531-1 |
電話 (0838)21-0051 |
萩総合庁舎2階 |
試験の方法及び内容
|
区分 |
内容 |
配点 |
|---|---|---|
|
書類審査 |
受験申込書に基づき、受験動機、受験資格の有無並びに職務遂行上有用な経歴及び資格の有無等について審査します。 |
- |
|
口述試験 |
個別面接を行います。 |
100点 |
※ 口述試験の得点が40点以下の場合は、不合格となります。
合格者の発表
各地域毎に合否を決定し、県のホームページ並びに本庁舎及び総合庁舎等の掲示板に合格者の受験番号を掲示します。
また、合格者に対しては、登録地域及び登録順位を文書で通知します。
|
一般枠 |
令和8年2月13日(金曜日) |
|---|---|
|
新規高卒者枠 |
令和8年3月9日(月曜日) |
合格から任用まで
- 試験の合格者を任用候補者として成績順に名簿に登録します。
- 会計年度任用職員を必要とする所属に対して、名簿の中から登録順に任用候補者を提示します。
- 任用候補者の提示を受けた所属は、任用期間等の勤務条件を伝えるため、任用候補者本人に連絡を取ります。
- 所属の示す勤務条件に合意した任用候補者について、令和8年4月1日以降任用します。
- 一般枠の合格者は、最長3会計年度任用される可能性がありますが、新規高卒者枠の最長任用期間は、令和8年4月1日から令和9年3月31日までの1年間とします。
※ 欠員等の状況によっては、登録者全員が任用されない場合もあります。
※ 任用期間は欠員等の状況によるため、所属から連絡があった際にご確認ください。
※ 名簿の有効期間は、令和9年3月31日までです。
※ 勤務する地域の希望については、第2希望の地域で登録された場合には、登録された地域での勤務となり、第1希望の地域での勤務はできませんので注意してください。
※ 令和8年4月1日からの勤務が困難で、年度途中からの勤務を希望する場合は、受験申込書の所定欄にその旨を記載してください。
勤務条件等
会計年度任用職員は以下の3つに大別され、勤務条件は次のとおりです。(一般枠、新規高卒者枠共通)
1 正規職員と同様、月曜日から金曜日まで勤務するタイプ(フルタイム)
|
給料 |
月額 185,100円から196,200円(令和7年4月1日現在) |
|---|---|
|
勤務時間 |
8時30分から17時15分(休憩時間60分) |
|
休日 |
土曜日・日曜日、国民の祝日及び年末年始 |
|
試用期間 |
あり(1ヶ月) |
2 月のうち11日程度勤務するタイプ(パートタイム)
|
報酬 |
月額 96,960円から102,770円(令和7年4月1日現在) |
|---|---|
|
勤務時間 |
8時30分から17時15分(休憩時間60分) |
|
試用期間 |
あり(勤務日数が15日に達するまで) |
3 1と同様の勤務日数で短時間勤務するタイプ(パートタイム)
|
報酬 |
月額 89,560円から94,940円(令和7年4月1日現在) |
|---|---|
|
勤務時間 |
10時00分から14時45分(休憩時間60分) |
|
休日 |
土曜日・日曜日、国民の祝日及び年末年始 |
|
試用期間 |
あり(1ヶ月) |
※ 給料・報酬額は、任用前の職歴等によって上記の範囲内で決定されます。
※ 勤務条件に応じて、通勤手当及び期末・勤勉手当(最大4.60月分相当(令和7年4月1日現在))の支給があります。
※ 常勤職員の給与改定に伴い、給料・報酬額等が変わる場合があります。
※ 加入する保険は、勤務条件に応じます。
いずれのタイプ(勤務形態)になるかは各所属の職務内容や必要性等によって決まりますので、所属からの連絡の際に詳しくお示しします。
なお、希望する勤務形態の希望順位を受験申込書で申し出ていただきますが、その申し出のとおりに任用されるとは限りません。
また、希望する勤務形態が合格者の決定に影響を与えることはありません。
試験結果
この試験の結果(総合得点及び順位)を知りたい場合には、合格者の発表日以後、下記のいずれかの場所に来所の上、その旨を申し出てください。
(なお、電話による申出は受け付けておりません。)
|
申出期間 |
申出場所 |
|---|---|
|
(一般枠) 令和8年2月13日~令和9年2月12日 |
総務部人事課、各県民局(山口県民局除く)及び長門土木建築事務所 |
|
(新規高卒者枠) 令和8年3月9日~令和9年3月8日 |

