本文
いけばなの部屋
~県産花きを活用した「いけばな」展示(県庁ロビー、県議会棟ロビー・写真)~
山口県花卉園芸推進協議会は、旬の県産花きのPRと花き文化の伝統の継承にむけて、山口県いけばな作家協会の皆様と協働し、県庁ロビー、県議会棟ロビーで、県産花きを活用した「いけばな」作品を展示しています。県庁、県議会棟にお立ち寄りの際は、ぜひ御覧ください。
7月
展示期間:令和7年7月28日~8月4日
作家:柴山流 小林 荘月
使用県産花材:ダンドク
展示期間:令和7年7月22日~7月28日
作家:草月流 近藤 蛍幹
使用県産花材:コチョウラン
展示期間:令和7年7月14日~7月22日
作家:小原流 木村 修華
展示期間:令和7年7月7日~7月14日
作家:草月流 近藤 蛍幹
使用県産花材:モンステラ、ユリ
展示期間:令和7年7月3日~7月7日
作家:花芸安達流 高山 健瞳
使用県産花材:アスパラ、ナツハゼ、カーネーション、バラ
6月
展示期間:令和7年6月30日~7月2日
作家:花芸安達流 高山 健瞳
使用県産花材:ユキヤナギ、クロボーサ、バラ
展示期間:令和7年6月30日~7月7日
作家:一葉流 中村 倫華
展示期間:令和7年6月23日~6月30日
作家:柴山流 吉岡 菜月
使用県産花材:ナツツバキ、アジサイ、カヤ
展示期間:令和7年6月23日~6月30日
作家:未生流中山文甫会 清須 紀甫
展示期間:令和7年6月16日~6月23日
作家:池坊 郡 真美
使用県産花材:サンカクアカシア、ベルテッセン、ネオレゲリア、トルコギキョウ、ルリタマアザミ、アリウムタンチョウ
展示期間:令和7年6月16日~6月23日
作家:嵯峨御流 岡野 浩甫
展示期間:令和7年6月9日~6月16日
作家:専心池坊 山野 松影
展示期間:令和7年6月2日~6月9日
作家:茶華道柴山流 近藤 朱月
使用県産花材:ナツツバキ、カシワバアジサイ、ヤマアジサイ、オカトラノオ、カンスゲ
5月
展示期間:令和7年5月26日~6月2日
作家:池坊 秋山 栄子
使用県産花材:カシワバアジサイ、ザクロ、フトイ、アブライト、ナルコラン、ブルースター、シモツケ
展示期間:令和7年5月19日~5月26日
作家:池坊 勝谷 美代子
展示期間:令和7年5月12日~5月19日
作家:専正池坊 末田 恵浪
使用県産花材:アヤメ、ウツギ、ナルコラン、チョウジソウ、シャクヤク
展示期間:令和7年5月7日~5月12日
作家:池坊 青木 正樹
使用県産花材:カキツバタ、アブチロン、マツ、オクロレウカ、シラン、ミモザ
4月
展示期間:令和7年4月28日~5月6日
作家:小原流 木村 修華
展示期間:令和7年4月21日~4月28日
作家:未生流中山文甫会 藤井 美恵甫
使用県産花材:オウゴンヒバ
展示期間:令和7年4月14日~4月21日
作家:柴山流 山本 奏月
使用県産花材:タケ、タケノコ、シャガ、コケ
展示期間:令和7年4月7日~4月14日
作家:専心池坊 山野 松影
3月
展示期間:令和7年3月31日~4月7日
作家:小原流 木村 修華
展示期間:令和7年3月24日~3月31日
作家:池坊 青木 正樹
使用県産花材:ミモザ、ヒマラヤユキノシタ、スイセン、ソケイ
展示期間:令和7年3月17日~3月24日
作家:池坊 上田 まり江
使用県産花材:ヤナギ、セキショウ、マツ、ボケ、ツバキ、アスナロウ、ハゴロモマツ、ポトス
展示期間:令和7年3月10日~3月17日
作家:池坊 伊藤 溪月
使用県産花材:ミモザアカシ、ブラックリーフ、ラナンキュラス、アレカヤシ、スキンシア、バーゼリア、オクロレウカ
展示期間:令和7年3月10日~3月17日
作家:池坊 青木 正樹
展示期間:令和7年3月3日~3月10日
作家:草月流 近藤 蛍幹
使用県産花材:モモ、ユキヤナギ、チューリップ、アルストロメリア、キンギョソウ、ドラセナ
展示期間:令和7年3月3日~3月10日
作家:柴山流 岡本 喜月
2月
展示期間:令和7年2月25日~3月3日
作家:花芸安達流 高山 健瞳
使用県産花材:ヤナギ、カスミソウ、ナノハナ、ナンテン、ボケ
展示期間:令和7年2月25日~3月3日
作家:池坊 渡辺 恵津子
展示期間:令和7年2月17日~2月25日
作家:専正池坊 末田 恵浪
使用県産花材:ユーカリ、スイセン、レモンリーフ、ルスカス、テマリソウ、バラ、スプレーカーネーション
展示期間:令和7年2月10日~2月17日
作家:池坊 酒井 明美
展示期間:令和7年2月3日~2月10日
作家:柴山流 小林 荘月
使用県産花材:ウメ、ツバキ、シャガ
1月
展示期間:令和7年1月27日~2月3日
作家:柴山流 岡本 喜月
使用県産花材:ホテイチク、オモト、シャガ、セキショウ、シノブシダ
展示期間:令和7年1月20日~1月27日
作家:池坊 田中 千泉
展示期間:令和7年1月14日~1月20日
作家:池坊 渡辺 恵津子
使用県産花材:マツ、キク、ストレリチア、ハボタン、アオキ
展示期間:令和7年1月6日~1月14日
作家:小原流 木村 修華
12月
展示期間:令和6年12月23日~12月27日
作家:専心池坊 山野 松影
使用県産花材:キク、オウゴンヒバ、スギ
展示期間:令和6年12月16日~12月23日
作家:池坊 秋山 栄子
使用県産花材:マツ、ボケ、オクタレウカ、ユキヤナギ、シノブ、フトウ、セキショウ、コギク
展示期間:令和6年12月9日~12月16日
作家:小原流 木村 修華
展示期間:令和6年12月9日~12月16日
作家:池坊 田中 千泉
展示期間:令和6年12月2日~12月6日
作家:草月流 近藤 蛍幹
展示期間:令和6年12月2日~12月6日
作家:柴山流 山本 奏月
使用県産花材:マツ、ゴクラクチョウカ
11月
展示期間:令和6年11月25日~12月2日
作家:池坊 松原 良子
展示期間:令和6年11月25日~12月2日
作家:池坊 上田 まり江
使用県産花材:ココスヤシ、イブキ、シャレキ、シノブ、シーグレープ、バラ、アツ、キョウチクトウ、アスナロ、シャクナゲ、シャガ
展示期間:令和6年11月18日~11月25日
作家:池坊 西村 博子
使用県産花材:ススキ、キイチゴ、ツルウメモドキ、アブライト、リンドウ、ケヤキノカワ
展示期間:令和6年11月11日~11月18日
作家:池坊 藏本 公子
使用県産花材:キク、サンキライ、ハナナス
展示期間:令和6年11月5日~11月11日
作家:池坊 増原 初子
使用県産花材:オチャ、カスミソウ、キク、リンドウ、ヘリコニア、ヒマラヤユキノシタ
10月
展示期間:令和6年10月28日~11月5日
作家:未生流中山文甫会 藤井 美恵甫
使用県産花材:フウセントウワタ、ユリ、オンシジューム、ユーカリ
展示期間:令和6年10月21日~10月28日
作家:池坊 野村 友子
使用県産花材:コシアブラ、ニューサイラン、シログミ、アブロチン、リンドウ
展示期間:令和6年10月15日~10月21日
作家:池坊 末永 由美子
使用県産花材:ツルウメモドキ、ハラン、ベニカナメ、ススキ
展示期間:令和6年10月7日~10月15日
作家:柴山流 小林 荘月
使用県産花材:ススキ、ウバユリ、ホトトギス、フジバカマ、セイタカアワダチソウ
9月
展示期間:令和6年9月30日~10月7日
作家:専正池坊 末田 恵浪
使用県産花材:梅古木、百日草、ワレモコウ、ナデシコ、メラレウカ、キョウチクトウ、ベニアオイ、コギク、バラ(シロ、オレンジ)、シオン、リンドウ、センリョウ
展示期間:令和6年9月24日~9月30日
作家:柴山流 吉岡 菜月
使用県産花材:ノダケ、シオン、ホトトギス、カンゾウの葉
展示期間:令和6年9月19日~9月24日
作家:花芸安達流 高山 健瞳
使用県産花材:ナツハゼ、リンドウ、アジサイ
展示期間:令和6年9月17日~9月24日
作家:花芸安達流 高山 健瞳
展示期間:令和6年9月9日~9月17日
作家:池坊 熊野 己佐枝
使用県産花材:バラ、竹シャガ、紅マンサク
展示期間:令和6年9月2日~9月9日
作家:池坊 山根 珠美
8月
展示期間:令和6年8月26日~9月2日
作家:専心池坊 山野 松影
使用県産花材:ソケイ、アサヒハラン、ヒオウギノミ、フイリりヤツデ
展示期間:令和6年8月19日~8月26日
作家:池坊 青木 正樹
使用県産花材:カエデ、カンスゲ、ギボシ、キキョウ
展示期間:令和6年8月13日~8月19日
作家:茶華道柴山流 近藤 朱月
展示期間:令和6年8月5日~8月13日
作家:池坊 郡 真美
使用県産花材:ニューサイラン、トルコキキョウ、エリンジューム、ゴシキトウガラシ