ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > 美祢農林水産事務所 > 美祢農林水産事務所組織体制

本文

美祢農林水産事務所組織体制

ページ番号:0141377 更新日:2021年11月1日更新

 

総務課

Tel:0837-52-1070
Fax:0837-52-1689
E-mail:a17106@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 農林事務所全体の総括事務(人事、給与、服務、予算の調整・執行、工事事務等)
  • 農村整備事業に係る用地調整等

企画振興室

Tel:0837-52-1070
Fax:0837-52-1689
E-mail:a17106@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 地域農林業・農山村の振興に向けた総合調整
  • 地産・地消を中心とした流通対策の総合調整
  • 鳥獣被害防止対策の推進及び総合調整
  • 所内外の連絡調整

やまぐち食彩店の開設

地元野菜の産地交流会

味噌づくり手前講座

鳥獣被害防止対策

やまぐち食彩店の開設

地元野菜の産地交流会

味噌づくり出前講座

鳥獣被害防止対策

農業部

Tel:0837-54-0037
Fax:0837-52-1689
E-mail:a171061@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 産地振興課
    • 産地育成に向けた普及指導活動
    • 循環型農業の推進
    • 農産園芸対策関連事業等の推進
  • 担い手支援課
    • 担い手育成に向けた普及指導活動
    • 農村女性活動の推進
    • 農村青年活動促進関係事業等の推進

集落営農法人への支援

ドローン研修会

IоT技術の現地研修会

ステキ女子研修会

集落営農法人への支援

ドローン研修会

Iot技術の現地研修会

ステキ女子研修会

農村整備部

Tel:0837-54-0030
Fax:0837-52-4110
E-mail:a171062@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 農地活用課
      農業農村整備に関する指導
  • 事業課
      県営農業農村整備事業の設計・工事監督

農地集積とほ場整備

水田高機能化の推進

農地防災事業の実施

多面的機能の活動支援

農地集積とほ場整備

水田高機能化の推進

農地防災事業の実施

多面的機能の活動支援

畜産部(山口)

Tel:083-989-2517
Fax:083-989-2518
E-mail:a17603@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 畜産振興課
    • 新規就農、担い手育成支援
    • 生産組織等活動取組支援
    • 自給飼料生産の取組推進
    • 山口型放牧の取組(農地有効活用・低コスト管理)

畜産技術・経営支援

耕畜連携の取組の推進

山口型放牧の取組

安心・安全な畜産物生産

畜産技術・経営支援

耕畜連携の取組の推進

山口型放牧の取組

安心・安全な畜産物生産

森林部

Tel:0837-52-1071
Fax:0837-52-1689
E-mail:a171064@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 森林づくり推進課
    • 担い手育成
    • 木材生産・加工
    • 造林事業
    • 森林病害虫等防除
    • 特用林産
    • 森林づくり県民税関連事業等
  • 森林保全課
    • 森林計画
    • 保安林
    • 林地開発
    • 自然公園
    • 鳥獣保護
    • 治山事業
    • 林道事業等

木材供給力の強化

繁茂竹林伐採

治山事業の推進

タケノコ生産林の整備

木材供給力の強化

繁茂竹林伐採

治山事業の推進

タケノコ生産林の整備

水産部(防府)

Tel:0835-22-1506
Fax:0835-22-4971
E-mail:a16405@pref.yamaguchi.lg.jp

  • 水産課
    • 漁業調整・取締、漁船登録
    • 漁協指導(経営健全化等)
    • 水産業技術・経営の普及指導
    • 水産振興事業の調整
    • 漁場保全(赤潮対策等)

新規就業者の確保育成

地元水産物のPR支援

漁業生産力の向上

漁港施設の機能強化

新規就業者の確保育成

地元水産物のPR支援

漁業生産力の向上

漁港施設の機能強化