本文
下水道班・下水道Q&A
ここでは、下水道に関するよくある質問について、クイズ形式にしてみました。
あなたは何問正解できるかな??
下水道クイズ一覧
質問1
家庭や工場、学校や会社で使った汚れた水をきれいにするところをなんと言うでしょう?
質問2
下水道の主な役割は何でしょう?
質問4
下水道を処理したときに発生する泥はどうやって処分しているんでしょう?
※各質問をクリックすると、そのページにジャンプします。
質問1 家庭や工場、学校や会社で使った汚れた水をきれいにするところをなんと言うでしょう?
- 下水道
- 上水道
- 県道
答えは。。。ここをクリック!
質問2 下水道の主な役割は何でしょう?
- ゴミや不燃物を処理する
- 自然環境を守る
- 魚を養殖する
答えは。。。ここをクリック!
質問3 下水道に流してよいものは何でしょう?
- 新聞紙やビニール
- トイレットペーパー
- 油や食べ物のかす
答えは。。。ここをクリック!
質問4 下水道を処理したときに発生する泥はどうやって処分しているんでしょう?
- 燃やして処分している
- 埋め立てて処分している
- セメントの原料や、肥料としてリサイクルしている
答えは。。。ここをクリック!
答え
答え1 1.下水道
家庭や工場、学校や会社で使った汚れた水(汚水)は、下水管をとおって処理場に運ばれます。運ばれた汚水は、処理場の中の微生物に汚れを食べてもらって、きれいな水になり、海に流します。
詳しくは、下水道のしくみをごらんください。
答え2 2.自然環境を守る
おふろや水洗トイレを使った後の汚れた水をきれいにするのが下水道の役目です。きれいな水に戻してから川や海に帰すことによって自然環境を守っています。この他にも、雨水路を整備したり、排水ポンプ場を整備したりして、町が浸水するのを防ぐのも下水道の役目です。
下水道の役割については、こちらをごらんください。
また、下水道の効果の事例については、こちらをごらんください。
答え3 2.トイレットペーパー
トイレットペーパー以外の紙を使うと目づまりの原因になったり、汚水の処理に手間とお金がかかったりします。また、ビニールや油、食べ物のかすは、処理場では処理できないため、下水道に流さないでください。
答え4 3.セメントの原料や、肥料としてリサイクルしている
家庭や工場、学校や会社で使った汚れた水(汚水)は、下水管をとおって処理場に運ばれます。運ばれた汚水は、処理場の中の微生物に汚れを食べてもらって、きれいな水になり、海に流します。
山口県内では、以前は埋立による処分も行っていましたが、現在は、発生する汚泥の100%をセメントの原料や肥料としてリサイクルしています。
詳しくは、汚泥処理状況をごらんください。