ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 土木建築部 > 砂防課 > 啓発活動・避難方法

本文

啓発活動・避難方法

ページ番号:0023777 更新日:2021年6月24日更新
《いざというときの心構え》

雨に注意していますか?の画像

雨に注意していますか?
 土砂災害の多くは雨から起こります。
 大雨や長雨で危険と思ったら、早めに避難しましょう。
 1時間に20ミリ以上または降り始めから100ミリ以上の降雨量になったら十分な注意が必要です。

避難場所は決まっていますか?の画像

避難場所は決まっていますか?
  普段から家族全員で、避難場所・避難する道順を決めておきましょう。災害が起きたとき、家族全員一緒にいるとは限りません。そんな時も、あらかじめ避難場所をみんなで決めておけば安心です。

逃げ方を知っていますか?の画像

逃げ方を知っていますか?
 土石流はスピードが速いため、流れを背にして逃げたのでは追いつかれてしまいます。土砂の流れる方向とは、直角に逃げましょう。

非常袋を常備していますか?の画像

非常袋を常備していますか?
 食料・飲料水・懐中電灯・ラジオ・貴重品・衣料品などを入れた非常持ち出し袋を常備しておきましょう。
《こんな前ぶれがあったら早めの避難!》

がけ崩れ

<がけ崩れ>

  • がけからの水が濁る。
  • がけに亀裂が入る。
  • 小石がバラバラ落ちてくる。

土石流

<土石流>

  • 山鳴りや、立木の裂ける音、石のぶつかりあう音が聞こえる。
  • 雨が降り続いているのに、川の水位が下がる。
  • 川の水が急に濁ったり、流木が混ざりはじめる。

地すべり

<地すべり>

  • 地面にひび割れができる。
  • 沢や井戸の水が濁る。
  • 斜面から水が吹き出す。

 神奈川県逗子市のがけ崩れをふまえた急傾斜地(がけ地)の点検を行う際のポイント[PDFファイル/4.69MB]

 警戒区域や避難場所については、各市町を通じて皆様にお配りしている土砂災害ハザードマップや、山口県が公開している山口県土砂災害警戒区域等マップ(別ウィンドウ)<外部リンク>を閲覧し、参考にしてください。
 被害を最小限に抑えるためには、みなさん一人ひとりの、日頃からの準備、心構えが大切です。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)