本文
徳山下松港におけるカーボンニュートラルポート形成に向けた検討について
徳山下松港におけるカーボンニュートラルポート形成に向けた検討について
国際物流の結節点かつ産業拠点である徳山下松港において、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化等を通じて「カーボンニュートラルポート」を形成するため、徳山下松港カーボンニュートラルポート検討会、徳山下松港港湾脱炭素化推進協議会を開催し、検討を行っています。
徳山下松港カーボンニュートラルポート検討会について
国土交通省では、我が国の輸出入の99.6%を取扱い、CO2排出量の約6割を占める産業の多くが立地する港湾において、脱炭素に配慮した港湾機能の高度化等を通じて「カーボンニュートラルポート(CNP)」を形成し、我が国全体の脱炭素社会の実現に貢献していくとされています。
今般、CNP形成に向け、次世代エネルギーの需要や利活用方策、港湾の施設の規模・配置等について検討を行うとともに、西日本エリアへのエネルギー供給拠点としての役割を担う徳山下松港において、将来的に需要拡大が予想される水素、アンモニア等の次世代エネルギーの活用に向けた検討を行うため、有識者、民間事業者等の参画を得て、徳山下松港CNP検討会が開催されました。
第1回CNP検討会
令和3年2月4日(木曜日)に、周南市内の会議場において、第1回検討会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
第2回CNP検討会
令和3年3月17日(水曜日)に、周南市内の会議場において、第2回検討会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
第3回CNP検討会
令和3年3月26日(金曜日)に、周南市内の会議場において、第3回検討会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
令和2年度CNP検討会の結果
令和2年度に開催しました第1回~第3回までのCNP検討会の結果をとりまとめましたので公表します。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
第4回CNP検討会
令和3年9月30日(木曜日)に、周南市内の会議場において、第4回検討会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
令和3年度 徳山下松港CNP検討会への参画希望について
令和3年12月10日17時をもちまして締め切りました。
申込については中国地方整備局徳山下松港カーボンニュートラルポート検討会ページを確認ください。(以下のリンクをクリックすると移動します)
中国地方整備局徳山下松港カーボンニュートラルポート検討会<外部リンク>
第5回CNP検討会
令和4年2月1日(火曜日)に、オンラインによるWeb会議方式で、第5回検討会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
第6回CNP検討会
令和5年1月12日(木曜日)に、オンラインによるWeb会議方式で、第6回検討会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
CNP検討会の結果について
徳山下松港CNP検討会における結果として、カーボンニュートラルポート形成に向けた方向性をとりまとめましたので公表します。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)
徳山下松港におけるカーボンニュートラルポート形成に向けた方向性 (PDF:2.63MB)
徳山下松港港湾脱炭素化推進協議会について
徳山下松港CNP検討会のとりまとめ結果を基に、徳山下松港において官民の連携による港湾における脱炭素化の取組を定めた「徳山下松港港湾脱炭素化推進計画」を策定するため、「徳山下松港港湾脱炭素化推進協議会」を設置し、検討を行います。
第1回徳山下松港港湾脱炭素化推進協議会
令和5年3月16日(木曜日)に、周南市内の会議場において、第1回協議会が開催されました。(添付ファイルをクリックすると詳細が表示されます)